賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2024.03.31
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

本日も休日担当であり、打合せもありました・・・仕事の日曜日です。

いつもながらの帰宅後くつろぎ前のブログです。

今週というのか先週というのかその前の週の反動か?スタッフブログ・暮らしのコラム賑やかで何よりです・・・

年度末の忙しさが少しは先が見えた来たかといった感じでしょうか・・・

明日からは新年度です。

小河原建設にも新鮮な顔ぶれが加わります皆様宜しくお願い致します。

ただしこのブログに登場するのは1年後でしょうか・・・1年後からブログ当番が回って来ますので・・・

それまでお待ちくださいということなのでしょうか・・・

そんなの関係ない!フライングでのブログ登場・・・ありです。そんな新人~出てこいや!!

こんなそんなで新年度がまもなくやってきます。

他の話題も用意していたのですがそこそこ字数が稼げたのでまたの機会に・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

また今回も画像なしになってしまいました、ごめんなさい

2024.03.29
staff

雨!

皆さんこんにちは。

先日はかなりの大雨でしたね。

雨の日は比較的花粉が少ないのでいいですが、現場で外作業のある日はびしょ濡れになるのでつらいです。

ところでなんだか週末はいつも雨が降っている気がしませんか?毎週外に出かけにいきたいのに、雨…

今週は晴れの予定ですが、前日に急に変わったりするもので天気予報も信用なりません。今週は覆されませんように。祈ります。

 

住宅事業部 大橋でした。

 

 

 

2024.03.29
staff

東京駅

中野区の工務店 小河原建設の堀内です。

先日東京駅界隈へ用があり行ってきました。

東京駅前はきれいになり、駅前の広場がとても気持ちよかったです。ヨーロッパなどと違って、日本はなかなか これだけ広い“ 広場 ”が ある駅前は少ないと思います。

日本橋にかけてもどこも建設ラッシュのようでした。

普段は住宅事業部におりますので、住宅をメインに工事に携わりますが、このような大きな現場は見ていて飽きないものです (^^

住宅事業部  堀内

 

2024.03.29
staff

中野サンプラザ!!

皆さま、こんにちは(^_-)-☆
中野区の工務店 小河原建設の池田です。

先日、中野サンプラザでプロジェクションマッピングが
行われていました。私は仕事で帰宅が遅く、実際に
動いているところには間に合わなかったのですが
中野サンプラザの解体前のお別れイベントとの事でした。

区役所も新築され、いよいよ中野サンプラザ周辺も解体・再開発と
中野駅周辺がいまガラリと変貌を遂げようとしています。

昔懐かしの中野区も守りつつ、あたしい中野区を作っていく
そんな活動にも参加したいと思う今日この頃です。

先週の土曜日は新井薬師の桜まつりもスタートしたようです。
まだ桜は開花してませんが来週末は良い花見ができるのでは!?

是非皆さまも中野区に遊びに来てください!
中野区の住まいの事は小河原建設にお任せあれ!!

2024.03.28
staff

イカのトイレ

こんにちは。中野区工務店 小河原建設 住宅事業部 設計の松永です。いかがお過ごしでしょうか。

今回の暮らしのコラムも、以前に引き続き、渋谷区の公衆トイレのお話をさせて頂きます。

訪れたのは、JR恵比寿駅から3分程のところにある恵比寿東公園。タコの遊具が印象的な公園です。

この公園のトイレは、建築家の槇文彦さんが手掛けられました。幕張メッセや代官山にあるヒルサイドテラスなど設計された方です。

こちらのトイレは真ん中に木があり、その回りにトイレが配置され、幕のような屋根が掛かっています。

洗面台は、通常の高さで設置されているものと、低めに設置されているものがあり、お子様も使いやすそうです。

公園の遊具側には、ベンチが設けられており、一息つくことができます。

訪れた際、裏側から入ってしまったため、最初、どちらが女子トイレでどちらが男子トイレか分かりませんでしたが、心地のよいトイレでした。今まで渋谷区のトイレ3か所にお邪魔しましたが、私はこのトイレが一番好きでした。

 

このトイレ(「The Tokyo Toilet」恵比寿東公園トイレ)のHPを見ると、3Dのパースが見れます。よろしければ、ご覧になって下さい。

そして、弊社でも3Dのモデルハウスを公開しています。

https://www.ogawara.co.jp/lineup/

こちらも、ぜひ、ご覧になってください。

2024.03.27
staff

皆さま、こんにちは。

三寒四温を繰り返しながら春になっていくといいますが、なかなかお天気が安定しません。

体調を崩している人も多いようです。

まれにみる暖冬であったようですが今年は桜の開花が遅いようです。待ち遠しいですね。

さて、我が家では春を迎えるために今までほったらかしにしていた庭を何とかせねばと少し草花を足してみました。

冬に植えたシクラメンはまだまだ楽しませてくれていますが、ものぐさな私なので楽な手入れで丈夫な草花を選んでみたのですが・・・

この先ちゃんと手入れができるか少々不安ですが、春が楽しみです。

 

総務 滝戸

2024.03.26
staff

食品サンプルの日

こんばんは。

特建の関根です。今日も雨が降っており少し寒い一日でしたが、

明日からは急激に気温が上昇し、週末には天気が20度越えと温かくなる予報が出ています。
全国的に平年並みか平年より早い開花ですが、今週末は桜も満開予想が出ており、
天気も晴れ予想で良い花見が出来そうな予感?がいたします。

本日は、何の日でしょうということで、「食品サンプルの日」だそうです。
「サン(3)プ(2)ル(6)」と読む語呂合わせからきているそうです。

全国の飲食店の店頭を飾る食品サンプルのパイオニアとして知られる、
いわさきグループの株式会社いわさき、株式会社岩崎、岩崎模型製造株式会社の各社が制定されたそうです。
記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

こちらは日本独自の文化だそうで、見た目の楽しさや、思わず注文したくなるその魅力が詰まっています。
食品サンプルというと、宙に浮くスパゲティとフォークが思い浮かびますが、これは食品サンプル職人の
竹内繁春(たけうち しげはる)が1972年に編み出したものだそうで、
最初の売れ行きは芳しくなかったものの、次第にお客さんからの好評が増えていき、
このサンプルを使用した飲食店は売り上げが上がるということで全国的に普及したそうです。

近年は、こういった食品サンプルを置いている飲食店を見かける事は少なくなりましたが、
ガチャガチャでこういった食品サンプルのスクイーズやおもちゃがあり、まわり回って可愛いと好評だそうです。

2024.03.25
staff

そろそろ桜開花?

中野区 工務店小河原建設 総務の河田です

なんか急に暖かくなりましたか?

寒さと暖かさの緩急がすごいのと暴風続きでぐったりです

ものすごい体調崩してます・・・気合でブログ書いてます

皆さん大丈夫ですか?

病院に行ったらインフルエンザの人が沢山いてびっくりしました

ずっとインフルエンザが流行ってる印象です

インフルエンザではなかったのですが

それに、どうやら今週末から一気に暖かくなり桜が咲きそうですね

卒業シーズン真っ盛り袴の女子を見るとかわいいな~と思います

決して怪しいものではありません(笑)

今年は髪型のアレンジに金箔を付けるのが流行ってるらしいです

おしゃれ~

あとは最近ネットである男子高校生の答辞に感動して感動して泣きそうになりました

お時間ある方はぜひ読んで見て下さい

https://www.toho.ed.jp/today/2024/03/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BC%8F/

2024.03.24
staff

ヒノキ 桧・檜

中野区の工務店、小河原建設の石田です。

前回の私のコラムでは「杉」がテーマでしたので、今回は「桧」にしようと思いまとめてみました。

ヒノキ(桧・檜)は常緑針葉樹となります。これは、年間を通じて葉を一斉に落とす時期がない木で、基本的には針状の細長い葉、あるいは鱗状の葉を持つものです。

 

 

 

このような葉っぱです。比較するために杉の葉っぱというのはこちらです…

 

 

杉の葉っぱと比べるとヒノキの方がボッテリしていて、丸みを帯びているように見えます。

こちらの針葉樹とは、日光を求め上へ上へと高く伸び、他の木々と競争をしながら光を得て光合成を行い成長します。

そして葉が写真のように針状なので、もともと光合成ができる面積が少ないのが特徴です。ですが、葉の裏からの水分の蒸発が少なくてすむので、水やエネルギーを蓄え続けることができるそうです。なので、葉と落とさずに乾燥時期の冬を過ごすことが出来るとのことでした。

 

逆に落葉樹は、春に薄い葉を展開 し、素早く光合成を開始して秋には落葉します。葉を枯らし落とす事で、木の中に水を貯え冬に備えていきます。

こちらは落葉樹の葉っぱです。

光をたくさん浴びることができるように葉を広げていくのでしょうか。6月の新緑の季節は、落葉樹は生き生きと葉を広げて綺麗に大きくなっていきます。

 

このような森林の木々からは「フィトンチッド」という香りが漂い、私たちに癒しの効果を与えてくれます。ヒノキからもふんだんに香り、リラクゼーション効果を多く得られます。

実はこのフィトンチッドの香りというのは、木々が有害な微生物や昆虫から身を守るためにつくられた物質なのです。葉から放出されているそうです。

消臭・脱臭効果、殺菌・防腐効果もあるので、食品の鮮度を保つために私たち人間にも使われております。

例えば、おにぎりを木の皮で包んだり、ササの葉やシソの葉を使った笹団子や柏もちなどです。

食べると香りも漂い、さらに食欲がわくような効果もありますね!

 

ヒノキといえば構造材という印象もあるかと思いますが、なんといっても強度が抜群にあります。その特徴として、伐採してから200年間は少しづつ強くなっていき、その後、1000年かけて伐採当初の強度まで下がっていくそうです。約1200年後でも伐採時と同じ強度を保っているなんて驚きですね。

材木強度を示す指標の一つにヤング係数Eというものがあります。この値が大きい程、強度があるといえるもので、つまりたわみにくく、横架材に適していることになります。

一般的な杉はE70~100程度のものが多く、桧はE80~110程度となるそうです。強さは形状なども関係してくるので、これだけでは判断しにくいのですが、ヤング係数の数字上においてはヒノキ強し!といったところでしょうか。

だからヒノキは神社・仏閣によく使われるのですね。

 

最後に、日本三大美林の木曽ヒノキ、日本三大人工美林の尾鷲(おわせ)ヒノキのご紹介です。

 木曾ヒノキ

 

 

尾鷲ヒノキ

 

 

どちらも山の急傾斜でやせ地の環境で育っており、成長が遅くなるので、その分年輪が細かくなっていきます。

年輪が緻密になるということは、耐久性が高く、強度もあり狂いの少ない高級建材になるということです。

ヒノキのすばらしさを改めて感じ、今後もヒノキに触れていきたいものです。香りの良いですしね!

 

それにしても、早くこの杉とヒノキの花粉シーズンが終わりますように…香りもまともに嗅げません!(+_+)

 

2024.03.24
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

今日は休日担当ということで、仕事の日曜日・・・帰宅後くつろぎ前のブログです。

改めまして「こんばんは」でございます。

ブログが今のところ自分の「日曜の朝に」先週と続いています・・・

だれかタイムマシーンで割り込んでくるかもしれませんが・・・

やはり年度末ですので現場はかなり忙しい状態のようです・・・

そのようなこともあるのでなかなか書き込みできないのでしょうか?・・・ご容赦ください。

自分も忙しいと言えば忙しいと思うのですが・・・

ブログをしているということは少しは「心の」余裕があるのでしょう・・・そこのところ大事ですね・・・

心亡くしては思うことができませんし・・・

ただしその忙しさからなのか・・・ここに掲載する写真が見当たらない・・・ということで今日は写真なしにて、ごめんなさい。

今日はダラダラのつぶやきになりましが引き続きブログ宜しくお願い致します。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

OTHER CONTENTS