賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2023.12.31
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

大晦日の朝、今年最後の「日曜の朝に」となります。

東京は雨の朝です。ちょっと乾燥気味でしたのでいいお湿りかも・・・大掃除にはどうかとも思いますが、どうやら朝だけの雨のようです。

この年末に「VRモデルハウス」ブログアップしましたこちらも是非ご覧ください。

今は年末年始の休暇中です。

いろいろやることも多く落ち着いた感じには毎年ながらなりませんが、昨晩はちょっと息抜きで昨年に引き続き横浜の夜景を見てきました。

こちらが昨日の宵の口の夜景です。

2023年12月30日の横浜の夜景(大桟橋から)

海の上も風がほとんどなく全く寒くなく穏やかな気持ちで、眺めることができました。

30分ごとに5分間のライトアップ演出があるのですが、この横浜の建物群や公園が呼応するのはなかなかなもの都市全体の躍動感が伝わってきます。

建物に係る者としても個々にだけ重視することだけではなく、街並みの姿の一部である建物を造っているという意識も常に心掛けねばと思い起こさせてくれる気が・・・

こんな感じで2023年も今日で終わり、2024年が明日やってきます・・・

今年も「日曜の朝に」ご覧いただきありがとうございました。

11年目に入りました・・・

来年も引き続きご愛顧宜しくお願い致します。

それでは皆様よいお年をお迎えください。

2023.12.28
staff

『きづみ』

50代~60代の大人の空間

木の香るウィルビーイングな住まい

ウィルビーイングとは人間関係や仕事に対する満足感、プライベートの充実度などを含め

すべてが満たされた状態を意味する言葉です。

木造2階建て吹き抜けで木のぬくもり光あふれる空間

360度のパノラマでお部屋の中に入れます
ぜひ、ご覧ください👇

https://view.ricoh360.com/18067613-ac84-4b67-8ad8-811069deeb0a

2023.12.28
staff

『つむぎ』

40代から50代のご夫婦、木造2階建てLDKは平屋造り

軒を深く持たせて左官と木で趣をもたせています

内装でも木をふんだんに使い、天井は高さをだして

広々としたゆとり空間、極上の住まいを感じられます。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a5967906a2902e2b99820e0269d03eb2-1024x576.jpg

360度のパノラマでお部屋の中に入れます
ぜひ、ご覧ください👇

https://view.ricoh360.com/4e4226dc-e89d-4e1b-98c2-704237be3030

2023.12.28
staff

『ここち』

子育て世代のご家族向け、木造3階建て住宅

2階リビングは吹き抜けで明るく開けており

3階にはフリースペースとバルコニー

パッシブ設計<*詳しくはこちら>で陽の光を利用して快適な空間をつくります。

360度のパノラマでお部屋の中に入れます
ぜひ、ご覧ください👇

https://embed.ricoh360.com/83b37244-e295-402f-bbec-52a9c6b5d7d6

2023.12.28
staff

お弁当

いつものお弁当ネタです。

 

11月の中旬に突然 お弁当配終了を告げられました。

別の現場と抱き合わせで運んでいたそうですが

 

そちらの都合のより終了となりとても残念でなりません。

急遽、別のお弁当屋さんにお願いして12月より配達していただいております。

10年ほど前に一度お願いしたことがあり覚えていただいたようでした。

このご縁に感謝いたします。来年もよろしくお願いします。 シバ

 

2023.12.28
staff

暖房が高い!~補助金で窓リフォームで暖房費節約!

住宅事業部の佐藤です。

エアコンは暖房と冷房どちらが電気料金がかかるかご存知ですか?
実はエアコンは冷房よりも暖房の方が電気代は高くなります。意外じゃないですか?
私は冷房のほうが高いと思っていました。

高くなる理由は夏場の気温が夏場の気温が30度の時にエアコンは28度差にした場合、その差はわずか2℃ですが、
冬場は気温が10度の時、エアコンで18~22度まで上げないといけないので8度から12度くらいあげないといけない。
その差10度です。この差が冬場の電気代が高いという理由らしいです。

電気代が24年1月分から大手8社で値上げになるとの事、それでなくても最近光熱費があがっているに、なるべく光熱費はかからないようにしたいですよね。

暖房費用をかけないようにするには、外へ逃げる熱をできるだけ減らし、窓から太陽光をふんだんに取り入れることがポイントです。
南の窓から入る太陽光は電気ストーブ並みの熱量があります。断熱性能をあげた建物に冬は南からふんだんに太陽光を入れ外に逃さないことが重要です。

熱が逃げる多くは窓なので、その断熱性能も上げることがとても大切です。

現在、日本では省エネの取り組みに向けた国から補助金が色々出ています。

その背景には地球温暖化を受け、国際会議である気候サミットで2030年度に温室効果ガス削減目標を46%削減を目指すことが決まり、政府としても、その実現のために省エネ化に今後10年間に14兆円のお金が投入されることになりました。

日本において最終的な消費エネルギーの中で、住宅のエネルギ―が増大していて、そのなかでも1/4が冷暖房による消費がで占められているらしく、その熱が逃げる原因の多くが窓からなので、特に窓に対する補助金に力が入っているようです。

2024年度は新築も改修も過去最大級の補助金が出るそうです。特に窓リフォームに関しては最高200万円まで補助金が得られるそうです。

今後の省エネにより冷暖房費の節約と、快適住空間のために、住まいのリフォームも考えてみてはいかがでしょうか?

2023.12.27
staff

ノロウイルスに注意!

皆さんこんにちは。特建事業部の堀です。

今年は暖冬のようですが、ウイルスによる食中毒が多い時期になりました。

 

10年以上前、年末最後の出勤日、会社で納会を終えた後、皆で居酒屋に行きました。

おつまみや焼き鳥、刺身などを食べ、数杯飲んで帰宅し、次の日の夜、なんだか調子が悪くなり、、、

疲れからなのか、2日間ほど、それはもう大変な目に合いました。

 

年明けに会社へ行くと、「あれ、ノロウイルスだったでしょ?」と病院へ行った同僚の声。

確か15人ほどの参加者の中でお刺身を食べた人だけが、同じような症状でした。

 

ノロウイルスの感染経路は加熱不十分食品からと人からで、潜伏期間は感染から発症まで24~48時間。

主な症状としては、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、微熱が1~2日続きます。感染しても症状のない場合や、軽い風邪のような症状のこともあるようです。

 

予防方法は、調理器具の消毒、調理する人に健康管理、マメに手洗いをすることが大切です。

 

家庭内でも二次感染しないように一人一人注意していきましょう!!

2023.12.25
staff

サンタクローズ

みなさんこんにちは

中野区の工務店、小河原建設住宅事業部の山崎です。

メリークリスマス!!

皆様のお家にはサンタさんは来てくれましたか?

僕のように大きいお友達の所には来てくれないみたいです。

 

ということで季節の写真を1枚

先日、街を歩いていた時に見つけた「さんたねぶた」です。

異文化を融合させたキメラのようで、何だか不思議ですね。

 

今年も残すところ1週間となりました。

皆さま良いお年をお迎えください。

それではまた来年お会いしましょう!

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

2023.12.24
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

クリスマスイブの夜です・・・サンタクロースも始動・・・というところでしょうか。

今日は仕事の日曜日・・・年末のご挨拶に回ったりと何かと忙しいですねぇ・・・

暮らしのコラムもぽつぽつと出始めましたよ~「日曜の朝に」と同様に宜しくお願い致します。

また最近寒くなってきたので背中にぞくぞく感を・・・少し体力が落ちたら体調を崩すかも・・・そんな感じで自分の体と相談しながら・・・

そして睡眠取らないと・・・昼間暖かい部屋にいると寝てしまう・・・そのようにならぬよう、しっかり睡眠時間取らねばいけません。

6時間睡眠・・・なかなか難しいですが・・・しっかり睡眠をとることは生産効率アップの早道であることは分かっているのですが・・・

皆様も健康に年末・年始をお迎えください。あっ!今年はまだもう一回ありますな・・・

今日は載せるような写真ありませんが・・・来週は何かなぁ・・・

ということで今日はこの辺で失礼致します。

良いクリスマスイブをお過ごしください。

2023.12.22
staff

明日館

みなさん、こんにちは。

中野区工務店 小河原建設 住宅事業部 設計の松永です。いかがお過ごしでしょうか。

先日、池袋にある、自由学園明日館に行ってきました。

 

(自由学園明日館HPより引用)

この建物は、近代建築の三大巨匠の一人、フランク・ロイド・ライトが設計した建物です。
以前は、学校として使われていましたが、現在は、セミナーやコンサート、部屋を貸し出すなど、様々な用途に使用されています。

明日館は、学生時代にも訪れたことがあります。当時も素敵な建物だと思いましたが、どこかで勉強のために見学に来ているという感覚でした。

今回は、フラットな自分で、何も縛りのない自分だったら何を感じるのであろうと思い、見学に訪れました。細部へのこだわりや、抜け感、庭へ導かれる様な廊下、など魅かれる場所が、いくつかありました。

言葉で、上手く表現出来ませんが、何か心に響くものがあり、建物の凄さを改めて感じました。

みなさんが、暮らす空間である住まいの仕事に携われることに誇りを持ち、日々精進していきたいと思いました。 

 

みなさんは、建物を見に行かれることはありますでしょうか。

明日館は、セミナーなどの予定のない日だと自由に見学したり、お茶をすることもできますので、皆様、ご興味あれば、いらしてみてください。

OTHER CONTENTS