日曜日の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
今回4週連続となりました。さてと、何をつぶやきましょうか。
ここ数日寒いですね。今朝も晴天の冬晴れ!昨日の朝より少しはゆるくなりましたが。ここ年末に差し迫りこの寒さ体調だけはお気をつけください。あと1週間です。乗り切って行きましょう。
今日は中野区本町住宅の内覧会があります。私も今日はそこで受付を行います。よろしければお越しください。
「きれいな空気の家」の体感、住空間の考え方が変わるかもしれません。設計担当・施工担当の者が話をさせていただきます。
弊社には住宅営業担当者はいませんので、気の利いたことは言えないかもしれませんが、直接住まいづくりに携わる者ならではの話ができると思います。
住宅展示場にあるモデルハウスとは違う住宅内覧というのはいかがでしょうか。このホームページトップの案内を開いてみてください。場所がわかります。
本日16時までやっています。
待ってます。それでは失礼いたします。
(先週に引き続き営業的な話になってしましました。)
日曜日の朝に
おはようございます。設計担当高橋です。
連続3週目になりました。
今日も晴天、霜も今年一番のような気が、かなりの冷え込みです。
年末忙しい時です。皆さん体調に気を付けてください。
私も体調に無理をしないように、無理をして乗り切ります。
今度の土日、12月21・22日に弊社内覧会を行います。
今年8月まで毎月行った本町2丁目住宅の最後の内覧会になります。年末年始は家族が集まり話がしやすい時です。お住まいづくりなどのことなど・・・その前に情報を仕入れるのも良いかと思います。
お待ちしております。
今日は営業的な話になりました。この辺で失礼いたします。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
先週に引き続きブログに登場いたします。
いつまで続くのでしょうか・・・・
今朝は冬晴れのとはいかず、灰色の寒そうな雲が浮かんでいます。風も冷たく見た目も感じも寒い朝の日曜日。
今日は「関のボロ市」の話です。
明日の12/9・10に関のボロ市があります。
場所は私の最寄駅である西武新宿線武蔵関駅の北口降りてすぐの所から始まっています。
正式には本立寺のお会式(日蓮宗の法要)なのですが年末の蚤の市になりボロ市となりました。江戸時代から続いている、この周辺では一番規模の大きい縁日になります。門前400mの道に露店が並び9日の夜には万灯・まといが練り歩きにぎやかなものになります。
是非まだ見たことのない方はしっかり防寒をして繰り出して見てはいかがでしょうか。
「関のボロ市」で検索すると情報が出てきます。
弊社のホームページをしっかりご覧になった後アクセスしてみてください。
それでは今日はこの辺で失礼いたします。
日曜の朝に
おはようございます。
設計担当の高橋です。
ブログしばらくお休みしていました。
(それをさぼりというのです。という声も聞こえてますが・・・申し訳ありません。)
皆様ご無沙汰しておりました。
久々の「日曜の朝に」始めます。
12月初日きれいな空の朝です。外も薄っすら霜が降りた感じでもうすっかり冬の朝になりました。
夜も空が透きとおり星々がきれいです、星を眺めるのが好きなので、冬の空を眺めるのは楽しいです。
冬の星座は1等星が多く東京でも楽しめるのです。
そして今年は彗星がやってくると楽しみなしていたのですが・・・・蒸発してしまいました。がっかりです。
初めは月の明るさまでなるとか言われていましたが、前評判がすごい場合は実際は大したことがないことが天体現象には多いので「今回もか」という感じです。
それでもきれいな空の季節です。下ばかり見ずに上を眺めてみませんか。
それでは今回はここまで。失礼します。
日曜日の朝に
みなさま、おはようございます。
今日は気持ちいい晴天です。5月のゴールデンウィークにしては肌寒い日が続いていますが、温かい雨の日よりはこちらのほうが断然よいに決まっています。
今日は日曜日ですがこどもの日であり、我が家でも2人の男の子を持つ身であるので、5月飾り・鯉のぼり(ささやかな)をセットしています。子供たちは興味を示すのは、飾っているときだけなのですが、毎年このようなことで季節を感じることは大切ですし、将来この子たちが親になった時もこの季節行事をすることと信じて毎年やっています。
そのようなことで、GWもあと今日をいれて2日良い休日をお過ごしください。
5月もセミナー・内覧会行います。
また5/24・25・26には朝日住まいづくりフェアに弊社も参加します(東京ビックサイトにて)。
注目です!詳しくはHP参照ください。
それでは失礼いたします。
設計部 高橋
日曜の朝に
おはようございます。
小雨が降る今日、日曜の朝です。
このぐらいの雨ならば花散らしの雨にはならないので、強くならなければ桜は4月まで持ちます、持たせたいですね。
ん、4月?お!今日は3月31日、3月も終わりです。
ほんとに今月は早かったなぁ〜と思う日曜日の朝です。
ブログも間を開けてしまったので、またペースを取り戻すべく、「日曜日の朝」をこまめにお届けいたします。
ところで、弊社のホームページのトップ見ました?
新商品増えています。
「都心で暮らす本物の木の家」バリエーション増えています。是非ご覧ください。
また、セミナー・見学会もこれからもどんどん企画して行きますので、注目をしてください。
様々な情報を発信していきます。
今日はこの辺で失礼します。設計部 高橋でした。
日曜日の朝に
今年初めてのブログです。平成25年、よろしくお願い致します。
最近日常は慌ただしいので、ここではゆるめに過ごせれば良いかと思いますので、まずは「日曜日の朝に」からスタートします。
今朝はかなり冷え込みました、昨晩の帰り道この冬一番の寒さを感じました。皆さんインフルエンザは大丈夫ですか、私も丁度1年前にかかったことを思い出し注意した行きたいと思います。体も弱りかけているので気を付けなければいけません。皆様もご注意を。
最後に、先日の土日の完成内覧会にて皆様のご来場をいただき誠にありがとうございます。8月まで月1回内覧会を開催いたしますので、宜しくお願い致します。
まず第一段は軽く・・・この辺で失礼いたします。
設計部 高橋
日曜日の朝に
おはようございます。
お久しぶりです、「日曜日の朝に」のお時間です。
今日は澄み切った雲ひとつない青空です。見るだけで寒く朝の冷え込みも本格的な冬になりました。
今年の秋も短くあまり実感が少なくなってくる気がします。
その中で弊社の前の中野道りの銀杏並木が黄金色になった途端落ち葉となり毎日路面に舞い落ちています。
その落ち葉の掃除がなかなか大変なのです。毎朝掃除は行っているのですがこの時は3人態勢で外の掃除をしますが、なかなかの量がありウォーミングアップには十分すぎる運動量になります。
きれいなって体がぽかぽかになって気持ちがよいのです。・・・がすぐ落ち葉がぱらぱらと・・・・・
銀杏の街路樹はなかなか厄介です。東京都の木だから都内には多いのですが・・・・
皆様よい日曜日をお過ごしください。
設計部 高橋
日曜の朝に
おはようございます。9月9日日曜日の朝です。見た目はとても爽やかな朝です。青空の中に秋の高いうす雲とても涼しげです。
しかし、見た目と実際は今朝もギャップがありました。
暑い!な、何だこの湿度は今日も外出たくない初っ端からそんな気持ちになってしまう朝です。
もうそろそろ秋らしくなればよいかと思うのですが、また最近の夜は暑く寝苦しい日が続いている。ことしは夏の暑さが体にこたえた感じ・・・
だらだら綴ったら少し行が稼げた。よしよし
涼しくなれば現場見学会にも来易くなるので、早く秋さん来てくださーーーい!
現場見学会9月29日土曜日・30日日曜日開催します。
是非ご来場ください。
おしまい
設計部 高橋