賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2014.03.02
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
今朝は雨空の日曜となりました。
私も昨日から喉をやられ風邪をひいてしまいました。
今は微熱状態です。
今日はゆっくり休みます。
今日はこの辺でご勘弁を・・・・
失礼します。

2014.02.23
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当 高橋です。
今朝は曇天の寒々とした日曜の朝です。
もう少し暖かくなる予報では?

話は変わりまして、昨日は弊社にて開催した感謝DAY、皆様お越しいただきありがとうございます。
また半年後宜しくお願い致します。
あまりここで昨日のことを報告するのは控えます。この後の他の方のブログのネタになるので私は控えさせていただきます。

またまた話は変わりまして、建築の話を少しばかり。

東京都の重要文化財建造物は平成26年2月1日現在74件あります。いがいと多いと思いませんか。全国でも上位のランクなのです。ただし江戸時代の建物、明治以降の近代建物が主な構成で、江戸時代以前の建物は4箇所と少なくなります。
その中で23区内の建物は1棟だけ後は郊外に位置しています。

重要文化財の中で特に優れたもの・歴史的価値が特に高いもの、それが国宝となります。
東京都にはその国宝建造物が2棟あります。それが東村山にある正福寺地蔵堂と皆様ご存じの迎賓館赤坂離宮(旧東宮御所)になります。

これらの東京都にある建物の見どころを建築に関わる者の目線で伝えしていきます。なんて大層なことを、気軽にいきます、だだの趣味の世界ですから・・・・

それでは、今日はこの辺で失礼いたします。

2014.02.16
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今週はこのブログも記事が多いようで、今回は休んでもいいかな〜など思ってしまいますが、今週もやります。

2週連続の雪の週末となり昨日は弊社の内覧会現場見学会も中止となってしまいました。
今日は開催しますので、宜しくお願い致します。

今朝は案件のプランニングに頭を悩ませている最中です。その合間でこのブログを書いているところなので、余裕がない今の状況です。
生みの苦しみと言いますか、なかなか悩ましいことなのです。自分としてはこの苦しみがないと良いプランにならないようなので・・・

今日はそのような状況なので・・・
また悩みの世界に行ってきます。失礼いたします。

2014.02.09
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今朝は一面の銀世界、空は雲の切れ間から青空がのぞいてきました東の空には朝日が輝き白い世界をよりまぶしくしています。
昨日はよく降りました。
自分としては今日が日曜日で良かったかと、平日であれば通勤の混乱が普通ではなかったはずです。今日も出勤の方は大変かと思います。足元ご注意ください。

まずはお知らせです。

今週の土曜・日曜2月15日(土)16日(日)に弊社設計施工の住まいの完成内覧会と構造見学会の同時開催を行います。
完成内覧会は杉並区和泉にて、構造見学会は中野区本町にて行います。
完成内覧会は「きれいな空気の家」自然素材の内装を体感できます。
構造見学会は建物の骨組み・構造金物など普通では見られない完成した時には隠れてしまう所が見ることができます。
どちらの見学とも説明は設計・施工をした弊社社員が説明いたします。営業マンでない技術者が説明いたします。是非お越しください。

きょうは広報のブログになりました。
建築の話はまた次にいたします。

失礼いたします。

2014.02.02
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今年もひと月が終わり2月となりました。
先週後半は寒さが和らぎなんとなく春っぽさを感じる気がしました。今朝は一面曇天暗い朝、雨が降りそうな天気です。

先週に引き続き自分の趣味「建築」の話です。
建築は色々な分野のつながりを持っています。

今回から歴史の話をしていこうかと・・・
皆さんも京都・奈良に行くと社寺仏閣を訪れるますが、そこに国宝や重要文化財の古建築にも見たり中に入ったりしているはずです。
古建築は結構身近なものです。
しかも、京都奈良まで行かなくても意外とよい建物が東京周辺にもあるのです。これからお奨めの古建築を紹介していこうかと思います。

それでは本題は次週で、失礼いたします。
(今日は少々荒っぽくなりすみません。)

2014.01.26
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当 高橋です。
今日で1月最後の日曜日となりました。
今年に入り4回目となりました。何とか続いています。

今朝は外に出たら雨のにおいがする湿り気のある空気でしたが、空には雲がなく冬晴れの日曜日になりそうです。

昨日と今日で杉並区和泉にて「きれいな空気の家」の内覧会、また中野区中央の弊社にて「新築・リフォームなんでも相談会」を行っています。
今すぐの方・まだまだ先の方も是非お越しください。営業マンがいないのでサービストークはできないかもしれませんが直接設計・施工をしている者が対応いたします、興味のある方はこちらの上の「HOMEへ戻る」をクリックしていただき、「イベント」をご覧ください。お越しをお待ちしております。

話は変わり、建築の話を先週に続きちょっと・・

私の趣味はと聞かれると「建築」と答えます。

建築が趣味?

建築は広い範囲にわたって各分野とかかわっていくことなので、いろんな趣味につながってくるのです。

建築が趣味である私は、当然建築物を見に行くことが大好きです。今までも古今東西ジャンルを問わず見てきました。

これは近所や町中で行うと「散歩」となります。また遠くまで出かけることを行うと「ドライブ」や「旅行」となります。建築を趣味にすることで「  」の趣味があるのです。
どうです、「建築」て良いと思いませんか。

続きはまた、今日はこの辺で失礼します。

2014.01.19
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
今朝も冬晴れ青空が広がっています。
東京にも雪が降るという予報もありましたが大人にとっては幸いに(子どもたちは残念にかも)外れました。
建築現場にとっては雪は厄介者です。
今年は雪が少ない年なのでしょうか・・・

話が変わりますが、今週の土日は杉並区和泉にて完成内覧会と弊社にて新築・リフォームなんでも相談会を行います。是非このホームページのイベント案内をご覧ください。

さて、先週の「日曜の朝に」にて今年は建築・設計の話をつぶやいていくといいましたので・・・ちょっとお話を

建物(住まい)は人にとって何でしょうか。
雨風をしのぎ命を守る器です。生活をするうえで無くてはならないものです。(そんなことは誰でも分かっているよと声が聞こえますが。)

ということは必ず満たさなければならないという重要な役割を持っています。
そこが満たされなければどんなに綺麗な形をしていてもただの鑑賞品にすぎません。要するに芸術性のみに走っては成り立たないものです。

建築家は芸術家ではいけません技術者である必要があります。いつもその気持ちを持って取り組んでいます。
ちょっとキザっぽくなりました。ははは・・・

今日はこの辺で、失礼します。

2014.01.13
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日は成人の日、休日です。
休みの日の朝ということなので、1日遅れになりますが「日曜の朝に」のつぶやきとさせていただきます。

昨日の日曜は打合せなど業務があり、朝に余裕がなくつぶやくどころではありませんでした。楽しみにしていた方々には申し訳ございません。(まあ、そのような方はいないでしょうが・・)

今朝も冬晴れ成人式には好天に恵まれました。成人式は良く雪が降る印象がありますが、きょうは良い天気です。
今年は雪が少ないです。建築現場にとっては雪がないのはとてもありがたいことです。(ほとんどの仕事で同じこととは思いますが。)工程にとって好都合です。

今年もこの「日曜の朝」2回目となります。1週間ペースのつぶやきどこまで続くでしょうか。

今年はゆるいながらも自分の仕事としてずっとやってきた建物の設計に関することもぽつぽつと出していこうか・・・と考えています。
どうしようもないことでもHP問い合わせには「ちょっと?」と考えてしまうようなことでも結構です。こちらに声(コメントください)をかけてください。お答えいたします、是非。

ということで、今日はこの辺で、失礼いたします。

2014.01.05
staff

日曜の朝に

おはようございます。
そして、
明けましておめでとうございます。
設計担当の高橋です。

今年はじめての日曜日です。
「日曜の朝に」本年もよろしくお願いいたします。

弊社も昨日の1月4日より仕事をはじめ、安全祈願もし今週より平常業務となります。お住まいのことでの、ご相談気軽にお尋ねください。

年末は穏やかであったので自宅の大掃除がことのほか楽しくできました。暖かだったので良い汗をかきました。
そしてお正月は私は自宅で迎えました。(うちは夫婦ともども東京なので帰省がないので)ゆっくりと家族で過ごせる時間が持てました。普段は子どもと会う時間が少なくなりがちな昨年であったので、反省し、今年はもう少し時間をつくろうと決めました。

まあ、そんな年の始まりです。

今月は大々的に住宅相談会を行います。営業のいない工務店ですので、設計する者・工事を管理する者が直接話をさせていただきます。是非ご参加いただければと存じます。

また、宣伝になってしましました。
今日はこの辺で、失礼いたします。

2013.12.29
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
今朝も青空冬晴れの朝です。
この「日曜の朝に」も12月はすべての日曜につぶやくことができました。

ふと、タイトルを見ると「日曜日の朝に」と「日曜の朝に」とあったので日はなくした「日曜の朝に」をこれから使っていきます。(本当にどうでもよいことなのですが、これだ数行稼げるものですから・・・・)

話は変わりまして、弊社も昨日仕事納めで、本日より正月休みとなりました。(年始は1月4日となります。)
家の掃除など今年中にやらなければならないことがたくさんあるので、これから動き出さないと・・・

ということで今日は本当に中身のない内容ですがこの辺で失礼いたします。

また来年も見学会イベント開始いたします。よろしくお願いたします。

良いお年をお迎えください。

OTHER CONTENTS