賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2014.05.11
staff

日曜の朝に

旧寛永寺五重塔

おはようございます。設計担当の高橋です。
また日曜の朝がやってまいりました。

今も五月晴れ、気持ちの良い朝です。
この5月が外に出るよい時期の最後かもしれません、もうしばらくすると夏がやってきて外に出たくなくなりますので、5月の薫風を楽しんでください。

そこで、今日はこのブログの本題に帰り文化財建造の話をひとつ、五重塔を・・・・

都内には国指定重要文化財の五重塔が2棟あります。

ひとつは上野寛永寺の五重塔(右上の写真)、もう一つは大田区池上本門寺の五重塔(左下の写真)になります。

両方とも江戸時代に建てられた五重塔です。
上野の五重塔は上野動物園内にあり現在の管理は東京都になっています現在の正式な名称は旧寛永寺五重塔と言いまして旧という文字がつています。

池上本門寺の五重塔は墓地の中にありメインの境内から少し外れた木々の中にたたずんでいます。

京都や奈良に行くとじっくり五重塔を見るかと思いますが都内の五重塔を見に行くのも良いかと・・・・・

まあ、何かテーマをもってお散歩するのも良いかと思います。もちろん途中のことも楽しみながら、お散歩してみてはいかがでしょうか。

では今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

池上本門寺五重塔

2014.05.04
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
GWの後半も昨日から始まり、4連休の2日目となりました。

昨日は天気も良く暑かったですね。
今朝も晴天・五月晴れ気持ちの良い朝です。今は北寄りの風が強めに吹いて寒そうな感じですが、予報では24℃とのこと過ごしやすい休日となるようです。

さあ今日は何をしましょうか。
決まっていますか。
自分は何をしようかなと・・・・・

そこがまたよいのです。子供と相談しようと

今日は連休中ということでこの辺で・・・・・

なんか最近手抜き気味でしょうか・・反省。

この休日で生気を戻して5月を走り切りますので、ご勘弁を。

皆様、残りの休日を楽しんでください。
失礼します。

2014.04.27
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当 高橋です。

いよいよGWに入りました。
今年もあっという間に5月を迎えるといった感じです。

今朝は晴れ!春というよりは初夏のような日曜日になりそうです。

外を見ればハナミズキ・藤に花・つつじがきれいに咲いています。本当に良い季節です。

4月29日は天気が悪いとのこと、GW前半どこか行くなら今日でしょうか。

私、今日は昨日・今日と開催しています。弊社設計施工の「きれいな空気の家」の内覧会受付があります。

皆様も「きれいな空気の家」感じてみませんか。
是非、お待ちしています。

今日は仕事の日曜日になります。
というわけで今朝はこの辺で短めに失礼いたします。

よい日曜日をお過ごし下さい。

2014.04.20
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

曇り空の朝の日曜日となりました。
昨晩も小雨が降り肌寒かったですが、今朝もその続きという感じです。
花もちはよいのですが・・・・

周りを見ますと、ハナミズキが見ごろを迎え、藤の花も咲きだしてきました。

暑くなるまでは花を目出ながらの散歩が楽しい時期です。お楽しみください。

何を書くか考えていますが、思い浮かびません。
こんな時は・・・・

今日はこの辺で、頭の中を休ませます。

皆様よい日曜日をお過ごしください。
失礼します。

2014.04.13
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
また日曜日がやってまいりました。

今朝は春らしい暖かさ、青空も薄く雲ががった感じです。もう寒くはならないのでしょうか。
もうすっかりソメイヨシノは葉桜になったしまいましたが八重桜がありますのでまだ桜、楽しめます。

先週は次の花としてつつじの名所根津神社の話をしました。

今日も都内のつつじ名所で文化財建造物のあるところの話をひとつ。

都内といってもかなり郊外、青梅市内にある塩船観音です。

正式なお寺に名前は観音寺といいます。つつじの名所としてかなり有名ですが、重要文化財に指定されているお堂がいくつかあります。そのことは意外に知られていないかも知れません。
花と寺が楽しめるよいところです奥多摩ハイキング気分で尋ねてみてはいかがでしょうか。

都内に比べ咲く時期が遅くなるのでゴールデンウィークが見ごろになります。

今日はこの辺で

よい日曜日をお過ごしください。失礼します。

2014.04.06
staff

日曜の朝に


おはようございます。設計担当の高橋です。

寒い日曜日になりました。
今日はこれから荒れる天気になるとのこと、お出かけの方はご注意ください。
この嵐で桜も今年は終わりになりそうです。

桜の花見は楽しみましたか。
これからはどこかで花が愛でることのできる良い季節となります。

次はつつじでしょうか。
花と文化財建築というのもつながりがあります。

都内ではつつじの名所有名なところで根津神社があります。

戦災を受けながら焼け残った社殿(上の写真)があります。江戸時代に建立された重要文化財建築になります。
他にも楼門(下の写真)など複数の文化財建築物が境内に存在しています。

社殿は権現造りという様式で近くの同じく重要文化財になっている上野東照宮と同じような社殿です。

周辺も谷根千地区とよばれる街歩きにもってこいの場所です暑くなる前に街ぶらはいかがでしょうか

つつじの鮮やかな色を背景にした丹塗りの楼を眺めてみてはいかがでしょうか。

話は変わりますが、まるごとリフォームの現場見学会も本日開催しています。こちらもよろしくおねがいします。

今日はこの辺で失礼いたします。
良い日曜日をお過ごしください。

2014.03.30
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

にぎやかにになったブログいかがですか。
楽しいコーナーになってきました。これからもお願いします。

東京もこの暖かさで一気に桜が咲きそろって来ました。もうお花見しましたか?
今朝は生憎の曇天これから雨も降るとのこと・・・

それにも拘らず今日はこれから子供たちを連れてひとっ走りしてきます。
子どもは春休み、春休みは宿題がないのでより暇を持て余している様子なので、外に連れ出してみようかと・・
まあ天気は悪いが何とかなるでしょう。

ということで、これから出かけてきます。
今日は短めに、この辺で失礼いたします。
良い日曜日をお過ごしください。

2014.03.23
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
また日曜がやってまいりました。

当社の社員ブログいかがですか。
人それぞれ個性があり会社が身近に感じていただけるのではと勝手に思っています。

今朝は、さわやかな雲のない青空が広がっています。今朝は冷え込んだようなので冬の朝空みたいですが昼間は暖かくなるようです。
お彼岸も残り2日、外を歩いているとところどころに沈丁花の匂いがしてきます。自分にとってはお彼岸の匂いなので着実に春が進んでいるようです。桜も後1週間ぐらいでいよいよという感じです。
お花見の準備出来ていますか。どこへ行こうかお考えですか。
東京で桜と言えば上野になります。実際は人が多くかなり騒がしくゆっくり花見とはいきませんが、一度は花見に行ったことがあるかと思います。
上野も重要文化財建築物が多いところです。
江戸の大寺院・寛永寺と国立博物館などの近代建築があるためと言えます。
江戸時代は上野の山は全体が寛永寺でした。
明治政府に真ん中を没収され今は端のほうに追いやられてしましました。それまでは大きなお寺だったのです。
山号も東叡山といい東の比叡山と言い、京都の比叡山延暦寺を江戸に持込んだお寺です。京都同様江戸の鬼門の位置に配置されています。

こんな江戸の時代を思いながら散策するのも楽しいと思います。この上野にどんなものがあるかはまた来週・・かな?お話いたします。

今日はこの辺で失礼いたします。
素敵な日曜日をお過ごしください。

2014.03.16
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
皆様!どうですかスタッフブログにぎやかになりましたね!
このブログを開いた時先週の「日曜の朝に」が出てこない!
なんということでしょう!!日々記事が〜!!

これからも初登場の記事が出てきます。お楽しみにしていただき、もっと小河原建設を知っていただければと思います。

今朝は快晴青空が広がり久しぶりの気持ちいの良い日曜の朝です。最高気温も18℃になるとの予報。

どこかに出かけてみたくなる陽気になりそうです。
散歩に出かけたくなる季節でもあります。

前々から話している建物を見に行くのにも良い季節となりました。ちょっと古建築の話を・・・

今日は目黒区碑文谷にある円融寺釈迦堂を案内いたします。小さなお堂なのですが23区内最古の建物で室町時代建立の重要文化財建築物です。
都内一等地にある広大な境内の真ん中に位置しています。境内はきれいに整備されていて四季の花々が咲いていて散策にもうってつけです。
このお堂禅宗の建築様式を持った建物で屋根の反りも大きく小さいが豪快な印象の建物です。興味のある方は是非。

またちょこちょここんなことをお伝えしていきます。
今日はこの辺で、良い日曜日をお過ごしください。

2014.03.09
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
今朝は空には薄く雲がかかっていて見ていても寒々としています。
3月になったのに寒い日が続いています。もうそろそろ春らしい陽気になって欲しいものです。
私も今週はまだ風邪が残りながら仕事をしていましたがやっと抜けてきたようです。

今日は和泉2丁目住宅の完成内覧会があります。
その受付担当をしていますので、興味のある方いかがでしょうか。
詳しくはこのHP表紙からアクセスしてください。

今日は休日ではないので手短なブログになりますが、このスタッフブログがどうやらにぎやかになるようです。
社員全員がブログに登場してくるとのこと。
楽しみではないですか?
いままで未知の小河原建設が見えてくるかもしれません。
社員が順番に何でもよい内容で日々書き込んでいくようです、誰が怠けるかも見ものです(内輪ネタかも)。
ご期待ください!

この「日曜の朝」は変わらず日曜の朝にこの高橋がゆる〜く続けていきますのでご安心を

今日はこの辺で失礼いたします。
良い日曜日をお過ごしください。

OTHER CONTENTS