賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2014.08.10
staff

日曜の朝に

羽黒山五重塔

おはようございます。設計担当の高橋です。
久しぶりのタイトルの通り、日曜の朝に書き込みをしています。
今朝は台風の影響を受け雨が降っています。
ニュースでは高知県に台風が上陸したとのこと、何もないことを祈ります。

さて、最近の「日曜の朝に」は内容がない感じで続いていますので、たまには趣味の話を・・・

6月15日のブログの時五重塔の話をして以来古建築のことに触れていません。

今日は自分が好きな五重塔のことをひとつ。

話をひとつといっても、2棟あります。

まず、ひとつは山形県羽黒山五重塔になります。
建立は1372年南北朝時代になります。深い山の中木々に囲まれた中に建っています。少し前のJR東日本のCMで吉永小百合さんが紹介していた五重塔です。しっかりした男性的な印象を受ける塔です。

もうひとつは、山口県山口市にある瑠璃光寺五重塔です。
この塔は1442年室町時代の建立です。きれいな庭との調和が美しく、この塔は軒が深く屋根がのびやかに見えるのが特徴な女性的な塔といえます。

よい建物とは本体の建物が良いことは当然ですが、周辺の環境と、そこにたどり着くまで(アプローチ)の演出が大事であることを感じさせてくれる。それが良い建物と言えます。これは古い新しいは関係ありません。
私も温故知新で建築に取り組んでいきます。

おっと、まじめな話になってしまいました。古建築の話・五重塔編はこの辺で、次回からは違う古建築の話いたします。

それではみなさんよい日曜日をお過ごしください。

瑠璃光寺五重塔

2014.08.03
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

ちょっと昼も過ぎたのでおはようございますではないかと思いますが・・・とりあえず。

また家庭の事情で朝に書き込みができませんでした・・・
夏休みなので子供の相手もしなくてはいけないので。

今日も暑い日曜日ですね〜。
先週の日曜日は完成内覧会がありました。その時も暑かったですね。その中でお越しいただいたお客様には厚く御礼を致します。

その先週の土日の暑さにやられ、今週の日曜日・今日のこの暑さかなり応えています。

ただし、気持ちはしっかりしているので、ちゃんと寝て無理をせず、体を回復していきます。
皆様もお気を付けください。

今日も簡単で申し訳ございません。
この辺で失礼いたします。
それでは残りの日曜日、よい時をお過ごしください。

2014.07.27
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日も朝から暑いですね。今は会社にて書き込みしています。
今日は完成内覧会と新築・リフォームなんでの相談会を開催しておりますので、その担当受付と言うことで出勤しています。
よろしくお願いいたします。

また、昨日はお客様感謝DAY・完成内覧会に猛暑の中お越しいただきありがとうございます。御礼申し上げます。

引き続き今日もよろしくお願いいたします。

そのようなことで今日これから仕事をいたします。
簡単な内容で申し訳ありませんが、この辺で失礼いたします。
今日も猛暑となるようです、熱中症に注意して良い日曜日をお過ごしください。(私も昨日は暑気あたり気味でしたので・・・・)

2014.07.20
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
久しぶりの日曜の朝の書き込みですが、さっき書き込みを一度したのですが上手くいかず再度書き込みし直しているので、試しに・・・・
追加の書き込みです。
どうも写真添付するとよくないようです。
本題を再度書き込みしようかと作りましたが、うまくいきません。また来週に出なおします。

また7/26(土)にある当社のお客様感謝DAYよろしくお願い致します。かき氷が待ってます。

皆様よい日曜の午後をお過ごしください。
失礼します。

2014.07.14
staff

日曜日の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日は日曜日?
違います!月曜日です。

一日遅れの「日曜の朝に」になってしまいました。

昨日、自宅で書き込みをしようとしたのですが、パスワードを入れてもアクセスできず、月曜の朝となってしまいました。申し訳ございません。

今回はまじめに本題に取り組もうとしていた昨日でしたが、うまくいきません。

また本題は来週にとっておいて・・・さあ仕事です。

今日はこの辺で失礼いたします。
素敵な一週間をお過ごしください。

2014.07.06
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今週も「おはようございます」という時間ではない頃にブログ記入しています。

今朝も子どもに朝一パソコンを使われて、また昼になってしまいました。

今日は先週の予報では雨の日曜日でしたが、午前中は日差しがありよい天気で、なんか得した気持ちになります。

また子供のために送り迎えをし戻ってきたところです。

さてとあとの午後、何をしましょうか。
ただくもってきましたけど・・・天気どうかな?

きょうも簡単になってしまいました。朝一でないと調子が出ません。

日曜の午後よい時をお過ごしください。
失礼します。(手抜き過ぎていますね。ごめんなさい)

2014.06.29
staff

日曜の朝に

おはようございます。
設計担当高橋です。

今朝も「日曜の朝に」始めます。

おっと、もう12時ですね。子どもの用で車での送り迎えを終えてのブログ記入になりお昼になってしまいました。(一仕事の後)

朝一番に書き込もうかと思いましたが、上の子に先に取られ入力のタイミングを失ってしまい、今になりました。

遅くなり、今日は休みかと思われた方もいたかと(いるわけありませんね)・・・・・

昔はテレビのチャンネル争いというのがありましたが、今はパソコン争いというのがあるのだなと感じる今日この頃です。

もう朝の気分ではないので今日は軽くにしておきます。
日曜日午後もよいときでありますように
今日はこの辺で失礼いたします。

2014.06.22
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
あいにくの雨模様の朝になりました。

今日は仕事があるので、手短なブログでご勘弁願います。

この「日曜の朝に」も昨年の12月よりはじめ半年以上続けることができました。

ありがとうございます。

その中には手を抜かなくてはいけないときまあります。
また時間があり長々綴ってしまうこともあります。

今朝はまさに手を抜かなくてはいけない日になってしましました。

申し訳ございません。

ということで、これにて早々失礼いたします。
素敵な日曜日をお過ごしください。

2014.06.15
staff

日曜の朝に


おはようございます。設計担当の高橋です。
先週はよく雨が降りました。
先週の日曜も雨の日曜日でしたが、今朝は昨日に引き続き晴れました。

昨日は一日中雨がなかったですが、今日は午後に雨が降るようなことを先ほどの天気予報で言っていました、お出かけされる方はお気を付けください。

先週は古い五重塔の話をしました。
その前5/25は古の高層建築・五重塔の話をしました。

両方とも途中の話でした・・・・・

そこで先に進めていた高層建築の話をひとつ。

現在国指定重要文化財で一番高い塔は京都・東寺・国宝五重塔54.8mになります。

過去歴史上でこの塔より高いものがあったようです。

京都・相国寺七重塔109m
これは室町幕府3代将軍である足利義満によるものでたった2年で焼失したようです。

次は奈良・東大寺七重塔100m
奈良時代・聖武天皇の国分寺建立によるもの。

あとは京都・法勝寺九重塔81m
平安時代・白川院によるもの。

こちらが主な古の高層建築になります。共通していることは長い間建ち続けることができず、そのあと再建されなかったことです。昔の人も無理をしていることがわかったんではないでしょうか、絵を見ると何となく不自然な感じがするのは私だけではないでしょう。

今までかなりの数の五重塔などの高層建築が建てられてきました(文献でもわかっています)避雷針もない時代重要文化財として現在に残っている塔は奇跡的な結果ともいえるでしょう。その奇跡建築物として改めて眺めてみてはいかかでしょうか。

今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2014.06.08
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
いよいよ梅雨に入りました、一昨日から降り続いている雨の日曜日の朝。

まだ風も強そうです、雨だけなら良いのですが風が強いと服が濡れ始末が悪く気分も落ち込みます。
まあ、今日は日曜日お休みの方は雨を楽しむ気持ちで過ごしてみては?(お仕事の人は雨の中お気をつけてください。)

先週は朝日住まいづくりフェアがありました。ありがとうございました。
そのために、このブログも簡単なものになったしましましたが、その前の話の続きとまいります。

覚えていますか五重塔の話をしていたんです、その続きです。(飽きました?でもやります趣味の世界ですから)

五重塔で一番古いのは皆様のよくご存じな法隆寺五重塔になります。建立は奈良時代になります。

その次に古い五重塔は同じ奈良県にある室生寺五重塔になります、こちらは奈良時代から平安時代にかけての建立となります。

その次は京都の醍醐寺五重塔になります。豊臣秀吉の花見で有名なお寺です。平安時代の建立になります。

それぞれ有名なお寺で観光地になっていますので、行った方も多いかもしれないですし、これから行くこともあるはずです。
この3棟の五重塔の特徴は古いということ、あとは技術的にはまだ稚拙ということです、稚拙という方は適切ではないかもしれないのですが、それぞれの建物はその当時では最高の技術なのですが、まだ発展途上時で完成された技術ではないのです。
日本建築の技術が完成されたのは中世時代(鎌倉時代・室町時代)になります。
逆にそれ以降の時代にはめざましい進化は起こらなかったことになります。

話の途中ですが、長々と語ってしまいました。(着いてきてます?)
そのつづきはまた後日、反応待ってます。

それではこの辺で失礼いたします。
雨ですが、よい日曜日をお過ごしください。

OTHER CONTENTS