日曜の朝に
おはようございます。設計の高橋です。
おはようございますと、言ったはものですが、もう夜です。
今日は早朝から図面作成、打合せや現場案内がありまして日曜日の実感がありませんでした。
ふと落ち着いた今、おっと今日は日曜日と気づきブログを書いている次第です。
さくら満開になってしまいました。
もう少しあとかと思っていましたが来週の日曜日はもう遅い気がします。
「花見」今年は出来ないような気が・・・・
普段出来るだけ桜の咲いているところを通りながら花見をして行こうと思う自分です。
今日は簡単ですが、この辺で失礼いたします。
もう日曜日は少ないですので、
皆様、良い一週間をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
昨日が春分の日ということで、いよいよ昼間のほうが長くなる季節がやってまいりました。
本格的な春がやってきます。今日は春を感じるためにこれから家族を連れて、一走りしてきます。
ということで、早朝にブログを書いています。
ですので、今日は簡単にさせていただきます。
今朝も春らしいちょっと霞ががった青空の朝、皆様も春を見つけてみてはいかがでしょうか。
もう来週は桜が咲いている様子、あっという間に春は過ぎ去ってしまいます。
ということで今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
今週もスッキリしない、寒い朝の空です。
ただし、かすみがかった空気感、数日前から沈丁花の香りも感じる今日この頃です。春は来ています。
今日は先々週の続きということで、門の話をひとつ・・・
寛永寺にある2棟の門に触れましたが、もうひとつの門「寛永寺旧本坊表門」になります。(写真参照して下さい。)
場所は上野公園東端・国立科学博物館の裏になります。
あまり人がいかないエリアにあり、寛永寺の斎場である輪王殿の門として使われています。江戸時代らしい時代劇に出てくる、飾り気のない武骨な建物。
あっ、もうひとつ上野に門がありました。
国立博物館の構内にある「旧因州池田屋敷表門」になります。
こちらも豪快な時代劇に出てくるような門、東大の赤門と並び江戸大名屋敷の貴重な遺構です。国立博物館の敷地内にありますが外からも見えますのでお金はかかりません。
何とか桜の桜の咲く前に上野を紹介できました。やれやれです。
では、今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
また曇り空の日曜の朝です。
そして寒いです。
今日はこれから会社に行き、盛りだくさんの仕事をしてきます。
ということで、今日は手短な「日曜の朝に」になりますがご勘弁願います。
今朝も今日に打合せ準備に必要な図面を仕上げ終わったのでブログを書いているという次第です。
さあ朝ごはんをとって、出かける準備をしなくては・・・・
今日も仕事があることを喜びと感じ、嬉々として建築設計ということを楽しんできます。
簡単ですが、今週はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
雨模様の朝の日曜日になりました。この湿度が春っぽい、外の梅の花も咲き始めいよいよ春の到来です。
今日は先週に引き続きの話をひとつ。
上野寛永寺にある門の話になります。
3棟の重要文化財指定の門があると、先週のブログでお話ししました。
その門は徳川将軍の霊廟に係る2棟と豪快な飾り気のない江戸っぽい門が1棟あります。
その場所は賑やかな上野から外れたところにあります。
まずは寛永寺も以前の話した増上寺同様徳川歴代将軍の霊廟があります。
その門が国立博物館の裏になる場所にあります。ですので最寄り駅は上野駅というよりは鶯谷駅が近くなります。
そんな上野の奥にあるのが厳有院霊廟勅額門と常憲院霊廟勅額門です。
厳有院は4代将軍徳川家綱、常憲院は5代将軍徳川綱吉になります。
このふたつの門は同じ形をしているので、写真がありますが同じものではありません。小さい門ですが形の良い門です。
是非、上野「散策」の目標には良いかと、花を見るついでにいかがでしょうか、西側に進めば谷中へも行けますよ。
それではこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
とは言っても、もうお昼過ぎになってしましました。
子どもの用で午前中にブログを書く時間がなくてこの時間になってしまいました。
今日は曇り空、朝は小雨が降っていました。
湿り気のある空気がもう冬というよりは春が近づいてきているという感じを受けました。
今週で2月も終わりになるのでいよいよ春がやってきます。
今日はまた文化財の話の続きをひとつ。
今まで芝・増上寺の門の話をしました。
増上寺と言えば今度は上野寛永寺となります。
そこでこれからは寛永寺の門の話に移ります。
上野・言わずと知れた桜の名所!足を延ばして文化財を巡るのも良いかと思います。
まず寛永寺のこと。
以前「日曜の朝に」の中で五重塔の時触れたかとは思いますが、徳川家康が江戸に来て大都市計画を行い江戸城から見て鬼門の方向に寛永寺を造営しました。
今の寛永寺は上野公園の片隅に存在していますが当時は上野広小路から北へ向かいう上野公園噴水広場のあたりに本堂となる根本中堂がありました。
そして国立博物館のあたりにお寺の中心的執務機関である本坊がありました。(当時の姿絵図を下に掲載します。左隅のお堂が根本中堂になります。)
明治維新の時新政府にたてついたためお寺の領域を新政府に持ってかれてしまいました。
そこに公園・博物館・学校・動物園を建設し現在の上野となっています。
そのエリアに3棟の重要文化財の門があります。
その門を紹介して行きますので、次回をお楽しみに。
ということで今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計の高橋です。
おはようございますといっても、もう昼になってしまいました。
今日は朝から仕事をしておりまして、平日の気分になっていました。
昼を食べていて、ん!今日は日曜日と気づきこの時間になりました。
ただしこのあとも現場ご案内や打合せがあるので、今日は本当に簡単なブログになってしまいます。ご勘弁を。
ということで早々でありますが、この辺で失礼いたします。
良い日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
今日は薄曇りの朝、冷え込みも少なくこれから天気も悪くなるのか、適度な湿り気もある空気、深呼吸が気持ちの良い日曜を迎えています。
今日は久しぶりに家でのブログの書き込みをしています。
時間に余裕がありますので、先月1月18日の「日曜の朝に」のつづき、古建築の話をひとつ。
この前は増上寺の門の話「旧台徳院霊廟惣門」の話をしました。
この台徳院は2代将軍徳川秀忠のことで江戸幕府はこの地に霊廟を建設しました。
豪華な建物で、たとえるならば日光東照宮が港区の芝にあるようなものですが、東京大空襲でほとんど焼失しました。
是非見てみたかったものです、明治に作成された模型が写真を見たことがありますが、すごい建物だったことがわかりました。戦前の写真がありますので掲載します。その惣門・入口の門というのが前回話をした門になります。
もうひとつの門は、増上寺三解脱門を中心とすると対称の位置芝プリンスホテルの前(三田線御成門駅の前にもなる。)にある有章院霊廟に天門になります。この有章院は江戸幕府7代将軍徳川家継、この将軍のお墓の門として建てられました。この家継は幼くして亡くなった将軍で存在感が薄い方です。そのあと強烈なキャラ徳川吉宗が登場します。
そのような思いを考えながら巡ってみてはいかがでしょうか。
今日はこんな感じで終わりといたします。
皆様よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
いやー寒い日が続きます。
体がこわばってきますね、昨日の夜も仕事帰りの最寄り駅から自宅まで歩いているとき、ほほに刺す冷たさがこの冬いちばんではないかと感じました。
今日も晴天の朝ですが、昨日に続き風が強いです。
(この風が強いというのが困りもの)
その中で1月中の土日東中野二丁目住宅の内覧会と沼袋のマンションリノベーションの現場見学会、本日開催いたします。
時間は10時から16時までとなっています。
私は今日は打合せが2件ありますので、見学にはいけないのですが(今このブログは会社で書いております)、本当に見学会受付担当の方にはこの寒さの中頭の下がる思いです。
風邪をひかないように気をつけてください。
と、書いているうちそこそこ字数が増えてきて、「日曜の朝に」形になってまいりました。
これから打合せの準備もありますので今日はこの辺で失礼いたします。内覧会ご来場お待ちしております。
それでは良い日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
今日も晴天の朝を迎えています。
太陽がまぶしい!
今朝は会社にてブログを書いております。
今日はこれからホームオナー様邸訪問ツアーの案内役として出かけてまいります。
定期的にこの企画やっております。
今回ご参加できなかった方、またやりますのでホームページのイベント情報欄を今後ご注目ください。
準備があるので、今日は手短にご勘弁ください。
これにて失礼いたします。
それでは良い日曜日をお過ごしください。