日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
蒸し暑い日曜日です。9月に入って2週目の日曜日となりました。
もう少し涼しくならないと外に出る気が起こりませんが・・・秋の気配は少しずつ感じてはいるのですが・・・
今日は時間があるので本題に参りましょう。
先週は川崎市立日本民家園の話をしましたがその続きを・・・
ここに来ると二十数棟の古民家を見ることができます。東北や信州などの遠方からの移築古民家も数多くあります。また関東近辺の古民家も多く見ることができるのがとても良いとこかと・・・
すべて移築なので、元々の環境が個性を生み出していることはもちろんなので、そこをどう想像するかが大事なところなのです。
「住宅は敷地に合わせた設計、その敷地にはその敷地にしかないプラニング」と言っているものとしては、住宅の原点である古民家も同じ、それぞれの住宅の形が地方性や地域性により成り立っていったのを感じることができるのです。
また、細部を見るのも楽しいのです。
例えば、屋根の頂上(棟)を土で押さえた民家があります。その土が落ちないように草を植えて納める「芝棟」が見られます。その草も花が咲く草を植えている・・・なんかいいですよね。この写真見てくださいこれが草花を植えた芝棟。
そのような住宅の原点に触れることたまには必要だなぁ~と・・・早く涼しくならないかな
ということで、今日はこの辺で失礼します。よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
9月最初の日曜日となりました。雨の日曜日・・・今日は久々にゆっくりに起きました。やっぱり睡眠は大事だなぁ~と改めて思う次第・・・寝不足になると気持ちの余裕・心の視野が狭くなります・・・
9月、何かが変わる・・・そう!「ホームページ変わりました~」(AMEMIYAの「冷やし中華はじめました~」)な感じで)ご覧なりました?どうですか?いかがですか?・・・ご意見・ご感想をお聞かせください。
今日は時間があるので久しぶりに建築の話を、ひとつ。
この前の建築の話は数寄屋建築に触れました。そして神奈川県編の途中でもあります。
また社寺建築を離れて民家に目を向けてみましょう。三渓園の他に神奈川県にもう一つ国指定重要文化財建造物が集まっているところがあります。なんと8棟の国指定重要文化財建造物があります。そこは「川崎市立日本民家園」。小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩13分のところにあり周辺には「藤子・F・不二雄ミュージアム」や「岡本太郎美術館」があるなかなか濃いところなのです。
日本民家園は神奈川県で最初に国指定重要文化財建造物を受けた川崎市内の民家保存運動をきっかけに誕生した施設、その民家が「旧伊藤家住宅」これです。
住宅の設計に携わるものとして、古民家は色々ヒント・アイデアをいただけます。人々が長年残し続けた住宅その理由があるはず・・・それを探しに久しぶりにいきたくなりました。皆さんもいかがですか?涼しくなったらどうですか?
今日はこの辺で失礼します。よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当高橋です。
といっても、後出しの「日曜の朝に」・・・この日曜はホームオーナー様ご案内ツアーがあり、また打合せ準備も目白押し朝早くの出勤・・・すっかり日曜であること・・・忘れておりました。
と言うことでいいわけでした。失礼します。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
涼しい日が続いています。日曜の今朝も爽やかな涼しさ・・・寝るのに心地良い・・・この涼しさで暑さに耐えてきた、この身体から何か気だるさが出てきている感が・・・重い・・・
この涼しさ今日あたりまででしょうか・・・また暑くなると天気予報では言っています。そうなっても、またに身体にきついですね。
今年は何となく蝉が多いような気がします。道に落ちて死んでいる蝉がいつになく多いような・・・東京でもクマゼミの声が年々増えてくる気もします。もう8月後半になり子供たちの夏休みも少なくなり・・・自由研究というものやらないと・・・うちの子もそわそわと・・・自分が子供のころはその時のBGMはツクツクボウシ・・・まだそんなに鳴いていませんが、夏の終わりを告げるツクツクボウシもうそろそろでしょうか・・・
ツクツクボウシの声を聞くと心が忙しくなるのは私だけでしょうか・・・
ということで、今日はこの辺で失礼します。よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
今日は土曜日の朝です。そして休日初めての「山の日」。そして夏季休暇初日ともなります。明日が日曜日になるわけですが・・・明日の朝はブログができる状況ではなさそうなので、前日前倒しとさせていただきます。
台風が過ぎ、また以前と同じ暑さが戻ってきました・・・困ったもので・・・冷房で体調を崩された方も多いのでは・・・電車でもいつになくマスクの方多いような・・・
今日は時間があるので、先々週の続きということで、建築の話を・・・
三渓園臨春閣の話をしています。数寄屋風書院造りのお殿様の別荘として建てられた建物、別荘なので日常とは違うものを求め、形を崩した数寄屋風にしたのだと思います。
この「崩す」ということ→建築で「真・行・草」と言われています。
元来、書道の真書(楷書)、それを崩した行書、さらに崩した草書の3書体のことですが、建築にも用いられます。
ただし3つの境目は明確ではなく、こんな感じ~で区別しているようなのですが・・・
簡単に言うと書院建築=真、数寄屋風書院建築=行、茶室=草というところでしょうか、簡単ではないかも・・・まぁ、そのような目で建築を見るのも様でしょう。
「数寄屋」ある意味、何でもありの建築、ただしそこにはセンスが見えてくる、美しいかそうでないかが問われるもの・・・本来はお金をかけずにそのあたりにある材料で草庵を造るということが・・・いつの日かお金持ちの建物のような扱いになっていた・・・そんな建築とも言えます。
ということで、今日はこの辺で失礼します。よい土曜日・祭日・日曜日・夏季休暇をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
相変わらずの暑い朝、今日は現場見学会の担当となっておりますので、もう出かけなくては・・・
来週はもう夏季休暇となるのか・・・それを楽しみに今日も暑さと勝負です・・・もちろん見学会に来たお客様が暑い中お越し下さることに感謝、来てよかったなと思っていただけるような、案内を・・・そのような思いで、行って来ます。
ということで今日は(も?)簡単にさせていただきます。よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
東京は台風が去り蒸し暑い空気が朝から迎えてくれています。皮膚呼吸ができない感じ・・・蝉が元気に鳴いています・・・
今台風は関西を過ぎ西へ・・・先日の豪雨災害のエリアへ・・・何事もなく過ぎ去っていただきたいのですが・・・昨日は弊社の感謝デーも中止となり、台風の影響を受けてしまったということで・・・
あっ、今日は休みです。本当に久しぶりですが本題の建築の話、ひとつ参りましょうか・・・
神奈川県横浜市にある三渓園の建物巡っている途中でした、その中でもう一つ触れたい国指定重要文化財建造物は「臨春閣」。
この前は「聴秋閣」今度は「臨春閣」どちらもなかなか、ネーミングが良い!
まずは臨春閣の姿を
こちら江戸時代初期の数寄屋風書院造の建物になります。
慶安2年(1649年)紀州徳川家の別邸と考えられています。豊臣秀吉の聚楽第の遺構ともいわれていたことも・・・
この建物はその後取り壊しと移築を幾度か繰り返し、大正6年にこの地に移築完了、今に至っています。
この建物別荘です。すごいですよねぇ~、まあ、紀州徳川家ですから全国ナンバー3に入る大名のお殿様の別荘となるわけで、当然といえば当然か。
本邸=城内にある御殿、こちらはパブリックな建物ですから格式ばった書院建築。別荘はそれよりプライベートな建物ということで数寄屋造りになるようです。
この臨春閣、武家による数寄屋風書院となります。公家による数寄屋風書院建築「桂離宮」と比べるのも面白いかと・・・今回は数寄屋建築なるもの触れてみたいと思います。まずは今日はその建物紹介ということで・・・
それでは失礼いたします。よい日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
我が家のパソコンがことのほか早く修理から戻ってきました。
ということで日曜の朝に「日曜の朝に」をお送りすることが出来るようになりました。(皆様にはどうでも良いことでしょうが・・・)
それにしても暑い・・・朝のさわやかさが全然ない、朝のラジオ体操で熱中症になってしまうのかのようです。(夏休みになったので公園のラジオ体操のにぎやかです)
その熱い猛暑のさ中ですが、本日は内覧会がございます。今日はそちらに参りますのでこれから出かけます・・・仕事です・・・暑いです・・・言いたくはないですが言ってしまいます・・・暑いです。
本題はパソコンが戻ってきてなどと、先週言っておりましたが・・・仕事なのでお許しください。
皆様、暑さにはくれぐれもご注意ください。そしてよい日曜日をお過ごしください。失礼いたします。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
あっ!まだ日曜日ではありませんね、土曜日の夜なのです。
先週の日曜の朝でも触れましたが、ただいま自宅のPCが入院中で、明日に発信できないので半日早いですが、今とさせていただきます・・・・
それにしても暑いです・・・明日の日曜日も・・・
今東京都内はお盆です。まるで8月のお盆の時のようです。
お盆・・・私の家にはまだ仏様はいないのでしませんが、祖父祖母ご位牌のある本家ではお盆の行事をしていました。(過去形は自分のこと、本家では当然、今もしています。)
子供の頃は7/13に迎え火を提灯にともし、2方向に別れそれぞれの場所からご先祖の霊をお連れしていました。(どうも先祖が2箇所のお寺にいるそうでそうなったようです。)
今考えるとなかなか風情のある行事だったなぁ~と・・・浴衣に着替え、もうすぐで夏休みのわくわく感、その帰りにはスイカ1玉もらうのが毎年楽しみだったことなど懐かしい・・・
季節感のある行事いいものですね、季節の行事、自分の子供にはあまり体験させていないので、いけないなと思う次第です。
と次数もそこそこになりましたので、今日はこの辺で失礼いたします。
本題はPCが治って帰ってきたときとしましょう・・・良い日曜日をお過ごしください。
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
朝から暑い!!今事務所のPCよりお届けします。と言うのは自宅のPCが壊れたようで入力できず、今日は内覧会があるのでまず事務所に・・・・
と言うことなので、もう出かけます、本当に今日は短いナイヨウで申し訳ございません。
では早々と失礼いたします。良い日曜日をお過ごしください。