賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2020.11.23
staff

日曜の朝に

おはようございます。今朝は本当に「おはようございます!!」の時間帯の登場です・・・

でも・・・日曜日では・・・ない、今日は月曜日:勤労感謝の日ということで世の中は休日・・・

と言うことで昨日ブログに行く手前で気力が萎え、ひとまず睡眠を・・・

と、今となります・・・

ただし今日も午後には打合せがあるので仕事です、簡単な感じで(最近こんな感じばかりですません)・・・

11月も、あと一週間、朝の出勤時も暗い中になりつつあります・・・

今日の一枚はこれ

2020年11月20日(金)の朝
日の出前の日差しに染まる雲・・・まさに東雲(しののめ)

12月になるとまだ星空、暗い中の出勤時間ですが、今が丁度夜と昼の変わり目か体感できる貴重な季節・・・この日も雲が赤く染まりきれいでした、この写真より実際はもっと赤くもっときれい!!写真では伝えられないのが残念・・・これが「しののめ」かぁ~とつぶやきながらの一枚でした。

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。よい休日をお過ごしください。

2020.11.15
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。本日も夕方の登場となります。

まだ6時前ですが外はもう夜です・・・

改めまして「こんばんは」、今日も打合せがありまして仕事の日曜日、5時が過ぎ一息ついたところでのブログです・・・

今日の写真は本日お客様から頂きました「秋」を感じる写真こちらです。

お客様から秋の便り:中野産の柿

お庭にある柿木を枝付きでいただきました!!

この枝付きが臨場感があってよいのです!

秋の便りありがとうございます。もちろん次郎柿です甘柿です、よく鳥の攻撃を受けずに・・・

11月も半ばになり最近短くなった、「貴重な秋」季節を感じるのは、今がチャンスなのかも・・・

今度の休みの散歩には秋を意識してぶらぶらしてみようかと・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。

2020.11.08
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。今日も最近いつも通りとなってまいりましたが・・・もう外が暗いという時刻のブログとなっております。

改めまして「こんばんは」です。

今日も打合せなどなどで、仕事の日曜日と・・・今日ネタは・・・

先週は11/3文化の日が、自分にとって休日でしたので、趣味的な建築用事で出かけてまいりました。

そこがここ

旧国立駅舎のロゴです、いいろごですよね・・・

旧国立駅舎!今年同じ場所に復活!、駅前の市民のサロンとして使われているかわいい近代建築物です。

そこで開催されていた近代遺産フォーラムにお邪魔しました。たまたま建築写真家の知人がらのお誘いを受け、彼の撮った写真を見てきました。

やっぱり趣味に関する建築ごとに触れると心が躍ります、また建築写真家として活躍している知人を目の当たりにするとこっちもしっかりしなくてはと・・・感じる次第・・・たまには趣味の建築に触れる大切さ・・・こんなご時世ですが、またこのブログに載せるネタ仕入れてこなくては・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。残り、良い日曜日をお過ごしください。

2020.11.01
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日も日曜の夕方過ぎ、外はもう夜・・・「こんばんわ」時間といってもよいかと・・・

今日の仕事を終え、打合せあとの脳内のクールダウン後、ブログを・・・ブログを・・・と思い手を動かしたら突然睡魔が・・・・・・・・・・

しばらくしてやっと今、頭が少しだけクリアになり、プログを始めたというところで・・・ただし今日もネタが・・・

そういえば今日から11月になりましたカレンダーもあと2枚・・・昨日はハロウィンということは、今日からモードはクリスマス・年末ということか・・・せわしない世間と・・・

当社小河原建設も新期に入りましたということで・・・気分新たに取り留めのない話をだらだらと・・・

お腹が空いたので帰りましょうか・・・

もう11月、これからあっという間に年が明けてしまうのか???

それではこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。

2020.10.25
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日は仕事帰り際のブログです。お腹が空いています。早く帰りましょうか・・・

ということで簡単に(今日も)・・・

今日の写真は何がよいか・・・午前中に大和町のモデルハウスのご案内があったので今日のモデルハウスの一枚をどうぞ

2020年10月25日の大和町モデルハウス

今日は空がきれいで秋晴れのひとコマとなりました。太陽が屋根にちょこっと隠れている感じなのですが、わかるでしょうか・・・モデルハウス土日はご案内の予約が毎週入ります。ありがたいことです・・・

一度ご覧になった方も季節が違うとまた違った気づきが・・・再度、再々度のご来場歓迎です。お待ちしております。

ということで今日はこの辺で失礼いたします。残りの時間、良い日曜日をお過ごしください。

2020.10.18
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

改めまして「こんばんは」日曜日もあとわずかという時間にお届けいたしますこのブログ・・・

今日もプレゼンテーション、モデルハウスご案内などなど、仕事の日曜日・・・やっとブログを・・・

もう明日になるところ・・・明日の午前中は土曜の日曜日で順延になった子供の運動会に変わる学年ごとの発表会に寄ってからの出社予定・・・と言うことで・・・いつになったら普通の運動会ができるのでしょうか・・・

今日は写真のネタがないので過去の一枚を・・・

2015のブログで掲載した近所で捕まえた玉虫の写真

全く話とは関係ないのですが・・・季節感もありませんが・・・

と言うことでこうはこの辺で失礼いたします。皆様良い1週間をお過ごしください。

2020.10.11
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

日曜日です!午後6時前ですが外は夜!暗い・・・

改めまして「こんばんは」・・・です。

今日も打合せがあり、仕事の日曜日・・・一息ついて、さぁブログしようというところです。

今日は写真ネタ・・・あります。まずはその1枚をご覧ください。

令和2年10月5日(月)日の出の虹

10月5日の早朝、日の出の時刻5:39、この写真の撮影時間5:40・・・

日の出と同時の虹は始めてです・・・朝焼け虹の淡い感じが幻想的・・・朝から珍しいものを見た先週の月曜日・・・

なんと、もう明日も月曜日・・・1週間が短い・・・やろうとしているものが出来ず、あっという間に1週間経ってしまったといったところ・・・でしょうか・・・その慌ただしい日々に、たまにはこんなご褒美もどうかと、天がくれたものなのでしょうか・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。

2020.10.04
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

本日の「日曜の朝に」も夕方過ぎの登場となりました。もう「今晩は」というところです。

本日もモデルハウスでの打合せなどあり、仕事の日曜日・・・

ということで仕事も終わり落ち着いたところで・・・ブログやっています・・・

まずは今日の大和町モデルハウスの一枚を

2020年10月4日今日の大和町モデル一枚

こんな感じで、たたずんでおります。

完全予約制・お一組様づつのご案内で対応しております、まだの方は是非、小河原建設までご連絡ください。

中に入ると結構落ち着いちゃいますよ、きれいな空気の中にいると落ち着いちゃうんです・・・まだの方、体験しに来てください

と今日は売り込みになってしましましたが・・・落ち着くのは事実なので、ひとりでも多くの方に知ってもらたらと思う次第で・・・

それでは今日は簡単ですが、これで失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。

2020.09.27
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

本日は、夕方前の日曜日の登場になります。

改めてこんにちわ、今日はお客様と打合せがありましたので、仕事のある日曜日となりました。

夕方というので少々お疲れモードのところ一息ついたところでブログを書き始めましたところで・・・何を話題にしようかなと・・・

先週の続きをちょこっと・・・

先週は久しぶりの古建築巡りで日光の国宝建築物のある輪王寺大猷院をめぐり始めたところ・・・

東照宮に比べ巡る方は少ないのですが見どころはたくさん!まず案内図を

栃木県 日光 大猷院案内図

この地図の拝殿本殿が国宝、他の建物も国指定重要文化財の建築群、その拝殿までに行くにはやはり階段が・・・険しいことは険しいのですが途中に門があったり直角に折れ曲がったりで自分としては楽しめるアプローチ・・・

ただし東照宮を見てきた直後では疲れてしまうので、休憩・インターバルを置いて巡ってください。

今日は仕事の日曜ですがちょこっと建築巡りの話題でした・・・

それでは今日はこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日の夜をお過ごしください。

2020.09.21
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今は午前中ではありますが、日曜は昨日・・・ただ今日は敬老の日ということで祭日であり、自分は昨日は仕事、今日は休日ということで、1日遅れの登場ということとなります。

最近忙しくてブログが少々・・・などという声もちらほら聞こえてくるような・・・建築巡りの話も5月以来かと・・・日光東照宮で足踏みということでございます。

今日はその建築の話を・・・

栃木県編ということで超有名どころ日光東照宮の霊獣の話をしました。この日光東照宮、建物は皆さんご覧になっている方も多いので正直語るところが・・・ない!

本当に語ると、すごく深くなるので・・・ついてこれなくなるので・・・

ということで、次の建物に・・・

東照宮から二荒山神社を横に奥に進むと、もう一つの国宝:輪王寺大猷院(たいゆういん)霊廟があります。東照宮(徳川家康)を今の規模にしたご本人徳川家光の霊廟です。もう一つの東照宮と言える、同じぐらい豪華素晴らしい建物です。ツアーでは滅多に廻らないので、人も少なく東照宮の喧騒さはここにはありません。ここを見た方はぐっと少ないのでは・・・

まず本殿の写真を

日光輪王寺大猷院霊廟本殿

これを見ずして、日光を巡ったというのは片手落ち・・・

この日光山内エリアは少なくとも1日は必要です!!

次に行くときはじっくり時間をかけて廻ってください。

具体的な建物の説明は次ということで・・・

いつになるのか・・・本当にやるのでしょうか・・・ん~どうでしょう?もともとゆるいブログですから・・・

と言うことで今日はこの辺で失礼します。よい休日をお過ごしください。

OTHER CONTENTS