賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2025.02.26
staff

踊る?躍る? 

こんにちは。
東京都にある工務店 株式会社小河原建設 総務部の大内です。
今週末から3月になりますね。週末にかけて最高気温が20°Cになるとか?ただし週明けの火曜日の最高気温は7°Cと気温の変化が激しく、花粉の飛散も多いようですので体調管理をしっかりしないとダメですね。

Jリーグは先々週開幕し、3月終わりには日本のプロ野球が開幕、なんといってもMLBの開幕戦LAドジャースvsChicagoカブスが東京ドームで3月18日19日に開幕します。18日の開幕戦ではドジャース山本由伸投手とカブス今永翔太投手の日本人対決が!と予定されていますし、山本vs鈴木誠也、今永vs大谷翔平の日本人対決も期待できそうです。
心を躍らせてチケットの抽選に申込ましたが、両日ともに抽選から漏れました。一般販売したLawsonチケットでは販売開始後に数分で10万人以上待ちとなり、アクセスできたことが奇跡のような状態に。ドジャースの日本ファンクラブのMVP会員(年会費75,000円/人)に入会すれば2枚優先的に購入する事ができますが、開始3分で1200名分が売り切れる状況に。なぜか踊らされている気分になるのは自分だけでしょうか?
2月26日現在、アメリカでのチケット再販売の大手であるvividseats日本語版では1枚98,000円からですが大体150,000円~160,000円が低い値段で販売されています。取引終了になっていますが高額では1枚1,999,000円というのもありました。観たい方は観たいので仕方のないのでしょうが、踊らされているのかなあ?と思ってしまいます。

私はテレビ観戦が決まりましたが、以前のブログでもお話ししました通り自宅のTVは壊れているのでした。スマートフォンで観るのは小さすぎるので、チケット購入予算をTVの購入資金にするのが現実的なのかしら・・・。

皆さんが心を躍らせるものは何ですか?

 

【今月の一杯】
節分の鬼退治から、バレンタインデー用のチョコビールの数々をご紹介いたします。
来年のご参考までに。いろいろと購入したいものがありましたが、入手できずにいたものが数知れず。来年チャレンジします。

左上から鬼退治と言えばのよなよなエールの「インドの青鬼」。今年は本当に退治されるのを防ぐための防衛隊員募集もありました。右にひみつビールのかわいい「鬼らっこサワー」。伊勢角屋麦酒の「CHOCOLATE BROWNIE STOUT ver VANILLA and COFFEE」と「CHOCOLATE BROWNIE STOUT collab DANDELION CHOCOLATE」、OPEN AIR BREWINGの「decadence -chocolate rasberry stout-」、KYOTO BREWING 「ほれぼれ -TART CHERRY PORTER-」、ビンから缶になったベアレン醸造所の「COFFEE STOUT」と「DRY CHOCOLATE STOUT」、Sankt Gallenの今年の4種類のチョコビール、今年はビターなチョコグラス付きで。もちろんビールを楽しんだ後はグラスも美味しくいただきました。
鬼退治ビールが今年は少ない・・・。

【今月の読書】
烏シリーズの最新作です。
第二部に至る混乱後の一筋の光が見えてきた感じがします。

2025.02.24
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今朝は月曜日・・・昨日の天皇誕生日祝日の振り替えという休日の朝です。

昨日は休日担当であり、モデルハウス案内や打合せがありました。

いつものようにくつろぎ前のひと時ブログと思っていましたが結構くたびれまして、頭廻らず・・・

明日休日ですので、スタッフブログも担当者がいないので、「翌朝でいいかな」にという思いもあり、昨晩はさっさとくつろいでしまいました・・・

ここ毎日寒いですね・・・

寒いとなかなか出歩かないので情報が少ないな・・・

ブログネタが少ない・・・

今日も休みだけれど法事があるし・・・

休日の朝ですが簡単な感じでお許しください・・・

絞り込み検索すると今日の「日曜の朝に」は593回目になるようです・・・600回が近いですね・・・

ただ長くやってきたけど、まだそんなもんなのかという気持ちもあるのですが・・・

これが週1回以上となるとしんどいですし・・・挫折してしまうかも・・・あと・・・何回重ねられるのでしょうか・・・期待しないで期待してください

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

よい休日をお過ごしください。

2025.02.17
staff

お客様感謝day,ありがとうございました!

皆様こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。

立春を過ぎましたがまだまだ寒いですね。

先週末、弊社の年一回の大イベントお客様感謝dayが開催されました。

例年寒い時期なので雨や雪にならないか天気を心配するのですが

今年は寒さが少し緩み暖かい日で、多くの方にお越しいただきました。

恒例のお餅つき大会にフリーマーケット、包丁まな板コーナーも行列ができるほど。

また今回は初めて木工教室をショールームで行い、迷路やかわいい自動車をお子様たちが頑張ってつくってました。

ご来場の皆様、楽しんでいただけましたでしょうか。

今年から年1回の開催になりました。

来年もぜひ皆様お友達をお誘いの上お越しくださいね。

総務 takky

2025.02.16
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京都中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日も仕事の日曜日その帰宅後くつろぎ前のひと時ブログです・・・

駆け足で・・・

昨日は小河原建設のお客様感謝デーが無事開催できました。

皆様お越しいただきました。

ありがとうございました。

今年から年1回の開催となりますが来年もよろしくお願いいたします。

今日も打ち合わせもあり・・・

今、そんなに頭がブログに向いていません、明日のお客様との打ち合わせも気になるし・・・

先程駆け足でとつぶやいていましたが・・・

先週は火曜日祝日にも「日曜の朝に」お届けしたし・・・

いやいや、それはその前が手を抜いていたからでは?などなどいろいろありますが・・・

とにかく今日はこの辺で失礼いたします。

残り良い日曜日をお過ごしください。

おやすみなさい。

2025.02.11
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日は「建国記念の日」ということで、休日です。

自分も休日の火曜日ということで、一昨日の「日曜の朝に」とかその前の「日曜の朝に」も手を抜かせていただきましたので・・・

あと、まだ建築の話を今月は出来ていないので・・・

ということで休日にて担当者がいない本日「日曜の朝に」やらせていただきます。

先月1/13にしました敷地の話の続きのようなことを・・・

角地に立つ敷地でした・・・4方向から斜線制限が影響する敷地です。

その角地ですが当然角地道路斜線が2方向の道路からかかってきます。

そのために建ぺい率の角地緩和というものがあるのですが・・・

その前に建ぺい率?容積率?の説明を・・・まずはこちらを

2025.2.11建ぺい率とは?容積率とは?

敷地には建ぺい率50%容積率100%というような数字があります。

これはこの敷地に建築できる規模の制限を示しています。

この制限があるので住宅街の中には高層ビルが建っていないということになるです。

この数字、建築業界の人は、ほとんど知っていることなのですが、意外と全国民的には知られていないのでは?と感じます。

この上の図を見ながら、建ぺい率50%容積率100%という仮定した数字を見ると、

敷地に対して50%その倍100%が容積率ということは50%を重ねると総2階建て100%となるわけ←そう高い建物はできないことがわかるかと・・・

そこで角地緩和の話ですがこの建ぺい率50%容積率100%が、角地緩和で建ぺい率60%(+10%)容積率100%となるわけです。

ん!容積率は変わらないということは1階60%2階40%のようになることに・・・

これは道路斜線の影響を受ける敷地なので、道路際に建築物を建てると2階の道路際は低い天井高さになってしまします。

それを避けると2階は狭くなる、そこで代わり1階を広くできるようにしてあげましょうということなのです。

「緩和」とありますが決して有利になると言うわけではありませんので、その点はお気を付けください。

ということで今日はこの辺で失礼いたします。

よい休日をお過ごしください。

2025.02.09
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

日曜日が来るのが早いですね・・・

2月ももう2回目の日曜日・・・

今日は休日担当・・・

打合せも二つと仕事の日曜日・・・その帰宅後くつろぎ前のブログです。

寒いですね・・・雪もとんでもない量で降っている様子・・・

ほんと極端な気候が季節問わず起こる今日この頃・・・

ほどほどの季節らしい気候というのはなくなってしまうのでしょうか・・・

この寒さで外を歩いている間にも体が温まりません、体温を上げると免疫力が上がりますがその効果も薄くなっていく感じです。

体調が崩さぬようにしないと・・・ギリギリのところで踏ん張っている感じ・・・

しっかり睡眠をとらないと・・・

そういえば先週の「日曜の朝に」後で加筆すると言っていましたがやっぱり怠けてしましました・・・お許し下さい。

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2025.02.07
staff

目を覚ます時のお供

こんにちは、小河原建設広報の髙橋です。

毎年バレンタインの時期が近づくと自分のブログ担当がまわってくる気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか🍫

 

皆様は朝に強いタイプですか?夜に強いタイプですか?

夜型で朝が弱いタイプの私がたまに頼っているドリングがありまして。

 

メガシャキというもう名前からして眠気覚まし用ドリンクなのですが、個人差はあれどコーヒーやエナジードリンクよりはるかに効果があるように感じます。眠気覚まし専用なのでそうなのかもしれませんが。

それで、このブログの機会になんであんなに効果あるんだと見てみたんですが、カフェインの他にもスパイスなどが入っているそうですね。でも、多分眠気覚ましで一番大きな要素ってアミノ酸のひとつで、成長ホルモンや免疫機能、疲労回復などと関係がある成分である「アルギニン」と、エネルギー代謝の補酵素である「ビタミンB群」がカフェインだけではなくそういったものもあるからかなと個人的に思いました。しかしそれと同時に、自分には足りてない栄養素って知らないだけでいっぱいあるんだろうなとも思いました。

 

現代においてバランスやいいものを取り入れるのは大変なことですが、体に良くなるなら取り入れていきたいですね、というところで今日はこの辺で🐔

2025.02.02
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

もう月曜日になろうとしている日曜日の夜・・・

もう寝る時間です・・・

今日は打合せなどがあり仕事の日曜日・・・

帰りもいつもの仕事の日曜日より遅くくつろぎ前のひと時がなくこの時間・・・

もうヘロヘロです・・・

水曜日に書き足す予定で・・・←できるかどうか・・・

こんばんはおやすみなさい。

皆様、素敵な1週間をお過ごしください。

2025.01.29
staff

これは散財ですか?

こんにちは。総務部の宇田川です。

年が明けてから初ブログなので振り返ろうかと思います。

昨年1月:優里とMrs.GREEN APPLEのファンクラブに入会

2月:優里の都内ライブ鑑賞

3月:優里の国立競技場ライブ鑑賞

4月:茨城の音楽フェス鑑賞

6月:Tani Yukiの大宮ライブ鑑賞

9月:BUMP OF CHICKENの大阪、名古屋ツアー鑑賞

10月:Mrs.GREEN APPLEの横浜ライブ鑑賞

11月:優里の船橋ライブ鑑賞

12月:優里の有明ライブ鑑賞

数えたら9回!ほぼ毎月と金遣いの荒さに反省です。

最後に12月の有明ライブの写真です。

反省したばかりですが、今年も行くと思います。お金を貯めなくては。

 

2025.01.26
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日も夜のくつろぎ前のひと時のブログです。こんばんは!

ただし今日は仕事の帰宅後ではありません。

今日は休日の日曜日、家庭の用で朝から外出していまして、その帰宅後のくつろぎ前のひと時・・・です。

仕事ではなかったのですが・・・また仕事とは違った疲労感が・・・

そのために、今日も簡単なブログになってしまいます。

ご容赦ください。

私もたまには家族サービスをしないといけないものでして・・・

本当に簡単になりますが・・・

この辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

OTHER CONTENTS