賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2024.08.20
staff

長野グルメツアー

2024 夏 in長野

今年の夏は猛暑です。涼しい長野県へ

猛暑でも食べなくては体が持ちません。ということでグルメツアー

➀安曇野市 ロッソビアンコ ピッツァ・パスタ がバカみたいにうまい。

バナナマンのせっかくグルメにも出演経験あり。

②中野市 涌井せんたあ :山の中にあるソバ屋 にもかかわらず

県外から車がぞくぞくと。そばの量が、並盛でも都内の3倍くらい

大盛はさらにその3倍くらい。それでも850円。コスパ良すぎ

③須坂市 とら食堂 :焼肉定食 濃い目の味付けでご飯がススム君。

 ご飯は大盛、さらにおかわり君。

こちらも、バナナマンのせっかくグルメに出演経験あり。

④小布施町 松葉屋 :みそすき丼 そばセット

すき焼き風の甘めの味付け。ご飯の量はだまって大盛。

セットのそばの量は普通少な目かと思いきや、ここはそばも大盛。

 

食べ過ぎました。そりゃ太りますよ。

 

hori

2024.08.18
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

こんばんは・・・

日曜日も残すところ1時間を切っています・・・

何とか日曜日間に合いました・・・

忘れていたわけではないのですが・・・

今日は余裕のない仕事の日曜日でした・・・

夏季休暇があり先週の「日曜の朝に」が連続ですが・・・

旗竿地の続きの話の気力が睡眠力に負けてしまう~負けました・・・

ということで夏季休暇明けですが、へばりかけている自分です・・・

今週も頑張らないように頑張ります。

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

よい1週間をお過ごしください。

2024.08.11
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

今は日曜日の午前中です。

本日から弊社:小河原建設も夏季休業ということで自分も休日の日曜日を迎えております。

先々週に続きリアルタイムでの「日曜の朝に」お届けとなります。

ゲリラ豪雨・地震・台風など穏やかなお盆休みではない方も・・・

またオリンピックもいよいよ終了を迎えようとしています・・・今回は日本にとって初めて(かなり久しぶり)のメダル取得競技も多いのでは・・・

という夏期休暇初日の朝「日曜の朝に」この前うなぎの寝床の話をしました。

間口に対して奥行きが長い敷地に建てる間口が少なく奥行きの深い建物をうなぎの寝床のような建物と・・・

そのつながりで接道部分を2m以上の路地その先に建物を建てる敷地が広がるいわゆる「旗竿地」。この話を

一般的には「旗竿地」と呼び、不動産業者は「敷地延長」(略して敷延:しきえん)といい、役所や法規では「路地状敷地」と言いますが、みんな同じことですのでいろんな呼び方があることご注意ください。

何故旗竿地は発生するのか?

2区画以上の手前と奥に敷地がある場合の奥の敷地が通常旗竿地ということになります。

現在の分譲区画は法に適合した2m以上の接道長さを確保した路地状ですが、かつては3尺(90㎝)幅の通路程度、今では新築不可の土地も都内にはかなりあります。

今後の問題のひとつと思います。

ということで敷地形状の話、まだ続きます。

次回は旗竿地の良いところ良くないところなどに触れてみたいと思います。

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。よい日曜日をお過ごしください。

2024.08.08
staff

オリンピック、見てますか。

みな様、こんにちは。

毎日本当に暑いですね~。今年の夏のピークは越えたのでしょうか、まだでしょうか?

くれぐれもバテないようにしましょうね。

さてパリオリンピック真っ盛りですが、皆さんオリンピック、見ていますか?

私は子どもの頃から体操競技が大好きでした。

今年のパリ大会の男子は日本が活躍したのでニュースなどで自然に目にしましたが、女子は全然見ておりません。どうだったのかご存じの方いますか。

子どもの頃、男子はソ連と日本の二強時代でしたが今は中国と日本の二強時代のようです。

女子はなかなかおもしろい変化がありますね。昔はやはりソビエトとルーマニアの二強時代はバレエスタイルが圧倒的でしたが、今はアメリカの黒人選手が個人総合も種目別も制していて筋力やばねの力次第のようです。

私は子どもの頃体操選手にあこがれて、あの月面宙返りや後方屈伸2回宙返りができたらなと思いましたが・・・・

よほど運動能力が高くないと無理ですね。

あの宙返りをしている時の感覚ってどういう感覚?・・・ってずっと思っていました。

いまはせめてオリンピックの体操競技を見て楽しんでおります。

最後に私の大好きな体操選手はロシアのホルキナ選手です。

華奢で長身の彼女はアトランタ、シドニーの段違い平行棒で連続金メダルを取りました。

おしゃれで優雅さと力強さをかねた忘れられない選手です。

総務 takky

2024.08.07
staff

小河原建設ってどうやって知りました?

中野区 工務店 小河原建設総務の河田です。

猛暑です。酷暑?昼に出ると背中がじりじりします。

現場作業の職人さんも皆さん現場で会うと汗だく、現場監督も帰ってくると汗だく

心配になりますが皆さんなんとか休憩や水分を摂って作業しているようです。

こんなに暑いと外に出なくなりますよね

自分たちの子供のころは夏だから外で遊ぶが当たり前が、

今は夏は外に出ないが子供の常識になりそうです。

たまには真面目に

皆さんはこのブログをなにで知りましたか?

前から知ってる?小河原建設で新築やリフォームをしたから?

検索で面白い文章があったから、そのまま見ている?

小河原建設の現場を見て調べてみたら出てきた

私は広報です。広報は皆様に小河原建設は何をしてくれるのか、

満足のいく住まいづくりをしてもらえるのか

どんな人たちが自分たちの住まいを快適にしてくれるのか、

などを適切に発信するために活動しています。

今の情報時代に消費者は、求めているものを自分で調べて。

食べに行ったり、買い物に行ったり、遊びに行ったり、見に行ったり

それが自分が調べて想像していたものと完璧に一緒だったか

そんなことは無いと思います。思ったより~だった。想像と違った。

なんて当たり前だと思いませんか?

ネットの情報が世の中のすべてでは無いということもわかっていますが

広報としてはどうしたら小河原建設の住まいづくりを伝えることができるか試行錯誤していきます。

というわけでこのスタッフブログも住まいづくりと関係ないことが沢山ありますが

面白くて楽しくて一生懸命仕事をする社員がいますよ!という発信です。

これからも楽しんでスタッフブログを何卒よろしくお願いいたします。

そんな感じで関係のない最近の空模様

いつかの、大雨の前の空。雲がうねってました。

今日の青空。雨だって言ってたじゃないですか~

2024.08.05
staff

本を忘れず、末を乱さずー反始慎終ー

毎週月曜日の朝のセミナー。

今日は『反始慎終』がテーマでした。

今日の講話者の方はサラリーマン時代右も左もわからない部署に配属され何をすればいいかもわからなかった時、先輩が定時を過ぎてから終電近くまで講話者の方のために仕事のことを一から教えてくれただけでなく、その後食事とタクシー代まで払ってくれていたそうです。

不思議に思い「なぜこんなに親身になってくれるのですか?」と尋ねたそう

「俺も最初はお前と同じように何もできなかった。でも先輩達が同じように自分に指導してくれたんだ。だから俺も先輩達がしてくれたようにお前に指導しているんだ。」

先輩から頂いた恩という”本”を忘れることなく、今度は自分が送る側にまわる。
私はこの話を聞き今までの人生を振り返り自分が受けた恩を思い返しました。

上下関係や立場の違いなどで相手が払って当たり前、上司は部下に教えることも仕事なのだと傲慢な考え方をし、送って頂いた恩を恩とも思っていなかった自分を反省しました。

恩をいただけることに感謝し、これからは頂いた恩をしっかりと送ることができるよう努めてまいります。

住宅事業部 小河原

2024.08.04
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

今日は休日担当ということで仕事の日曜日、帰宅後くつろぎ前のひと時ブログタイムです。

お決まりの文句になってきたので入力も一気に変換されますね・・・

今日はモデルハウスでの打ち合わせがありましたので、

今日の一枚は

「今日のモデルハウス」です。

2024年8月4日(日)午前中の大和町モデルハウス

無垢フローリングも経年変化でいい感じになりつつあります。

木の香りもまだしっかりします。

いやしろ住まい、まだまだ見どころございますので何度来ても新たな気づきがあるかと思います。

是非HPからご予約下さい。

今日は営業ブログになりましたが、喉が渇いてきたのでこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.08.02
staff

貢茶

皆さんこんにちは

小河原建設 住宅事業部 矢古宇です

少し前にセブン限定でゴンチャの黒糖烏龍ミルクティーとピーチティーエードの2種類が売っていました

どちらも飲んでみたくなり帰省中に実家近くのセブンに買いに行きました…がなんと‼

どちらも売り切れでした…

田舎の人は新しいものに敏感なのか、物珍しいものに群がる習性があるのか、単純に入荷量を少なくしてるのか…

東京に帰ってきてから会社近くのセブンで発見したため購入!

2種類の味を購入

お味は~なんかちょっと実際のものとは味が少し違った気がしました

ゴンチャのお店で本物の味をまた試したくなりました。

今日はこの辺で失礼します。

2024.08.02
staff

ここはどこでしょう!!(第11弾)

皆さんこんにちは、特建事業部のかねこです。

第11弾挑戦していただけましたでしょか?

やってない方は是非挑戦してください!!

それでは、回答行ってみましょう!!

 

ここはディズニーリゾートのとある一角の写真です!どこだか当ててみてください!

ヒント① 宇宙戦争?

ヒント② ファストパス発券機

皆さん分かりましたでしょう??

正解は「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」でした!!

このアトラクションは、PIXAR映画「トイ・ストーリー」のバズ・ライトイヤーが率いるスペースレンジャーの一員となってスペースクルーザーに乗り冒険の旅へ! アストロブラスター(光線銃)を使い、悪の帝王ザーグから宇宙の平和を守るシューティングタイプのアトラクションです!

現在「アストロ・ヒーロータイム」が7/2~9/18の期間限定で開催中です!高得点目指して参加してください!

このアトラクションは2024/10/31をもってクローズしてしまいますので、一度も乗ったことのない方は、ぜひ足を運んでみてください!

それでは夢と魔法の王国東京ディズニーランドへ行ってらっしゃい!

2024.07.30
staff

ヘアドネーション

こんにちは、特建事業部の堀です。

ヘアドネーションとは、

髪の毛を寄付して、様々な理由で頭髪に悩みがある子どもたちに対して、寄付した髪の毛で医療用ウイッグを製作し、無償提供までを行う活動の事です。

賛同している美容室で31センチ以上の髪の毛をカットして、封筒に入れ、送ります。

ヘアカラー・白髪染めをしていても、くせっ毛でも大丈夫です。

以前も一度行いましたが、今回は伸ばすまでに時間がかかりました💦

カット前

ゴムで束を作り、束ごとにハサミでカットしました

自分の髪の毛を寄付して「いいことをした」と

言うだけは本当の解決にならないと思います

が、必要をしている人がいるならば、それは一

つの手段として良かったかなと思います。

OTHER CONTENTS