賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2024.10.02
staff

サマンサタバサ

皆さんこんにちは、特建事業部の堀です。

5年ぶりに谷根千に行ってきました。

インバウンドさん達で、異常な混雑ぶりでした。

 

そこで見つけた、バック購入。

裏は郵便番号・‥‥。

~普段の生活にクスッとする笑いを~

↑これがお店にコンセプトっぽいです。

 

特許問題とか大丈夫なのかと調べたけれど、いまんとこ大丈夫そうです。。

このお店はオリジナルのハンコも製作できますよ。

イラストと名前が入り、とても魅力的ですので、ご興味ある方は覗いてみてくださいね。

谷中の「戦うTシャツ屋伊藤製作所」です。

 

2024.10.01
staff

小江戸へトリップ

はぁーい皆様こんにちはー!

特建事業部 高橋です。

先日、家内と小江戸へトリップして来ました。川越藩の城下町で重要伝統建造物群保存地区として選定もされているそうで、江戸の様に栄えている、江戸の文化が真っ先に伝わる繫栄した町と言う意味でそう呼ばれれていたそうです。そんな中でひときわ目を引いたのが、「時の鐘」でした。江戸時代の初期、酒井忠勝が川越城主の頃に建設されたそうで、その後、不幸にも何度か焼失し、現在の時の金は明治26年の川越大火の翌年に再建されたものだそうです。高さ16mもあり、平成8年には、環境庁の残したい「日本の音風景百選」に選ばれたそうです。

我が家から1時間50分程の距離の小旅行で、非日常的な空間に身を置き、又歴手的な趣のある建造物、街並み、風景に触れることが出来、大変タイパの良い、休日を過ごすことが出来ました。楽しめました。又、町中に大変鰻屋さんが多く驚きました。調べてみましたら、江戸時代は豚や牛肉を食べる事は禁じられていて、そこで生きる為のタンパク源としてウナギを食していたそうです。当時は河川の水も大変きれいであったそうで、天然鰻が良く取れた事に起因しているそうです。今回の旅行で食したかったのですが、そうとは知らずに別の物を食べてしまいお腹が一杯で残念ながら食べる事が出来なかったことが、非常に残念で心残りです。

次回は必ず、う・な・ぎを食べてやるぅ―!

 

 

 

 

 

2024.09.30
staff

〇〇の秋!

皆さま、こんにちは。

やっと朝晩涼しくなり秋の気配を感じるようになりました。

と同時にもう秋のアレルギー症状が出ている人もけっこういるようですね。

私には忘れられない暑い暑い夏がやっと過ぎ去り季節の大きな動きを感じています。

秋は芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・など〇〇の秋といわれますが皆さんにとっては何の秋でしょうか?

 

先日ネットでムービーコーナーを見ていたら90年代のサイコスリラーの傑作「ゆりかごを揺らす手」のリメイク版ができるということ。

私、怖がりですがスリラーやサスペンスものけっこう好きでオリジナル版の時、その題名に興味をそそられ、レベッカ・デモーネィやジュリアン・ムーアも好きでした。

でも人に対する心理的恐怖においては「危険な情事」には及ばなかったかな!?。

 

映画はもう何年も見ていません。久々に感動するような映画を見たいですね。なにかお勧めの映画はありませんか。

 

そして気持ちの良い季節に思いっきり体も動かしたいものです。久々に空気のきれいなところにハイキングでも行ってみようかな。

 

その前に筋肉痛にならないようにガチガチの身体をストレッチでほぐさなくてはいけませんね。

 

 

総務 takido

2024.09.29
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

今日は仕事の日曜日。

打合せやモデルハウスご案内などありました・・・

そんな一日が終わりくつろぎ前のひと時のブログです・・・が・・・へとへとです・・・

今日はこんな感じでもうフェードアウト・・・

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.09.25
staff

くぅちゃんブログ、、、🐕

とんでもない暑さが、今日は秋の涼しい風になりました

     

夜は寒さを感じるぐらいですが皆さまはどうお過ごしでしょうか?🐕

             

今回は今週あった色々な報告があります(^o^)

      くぅちゃんは見ました🐕

 

報告その一、、

  

いつもの善福寺川公園、桜の木が根っ子から倒れフェンスを壊して

しまいました、前夜の酷い雨風の影響でしょうか?

 

報告その二、、

    

公園の染井吉野には春のような新緑で花もちらほら付けてます

亜熱帯みたいな昨今の関東ですが、季節もちょっとおかしく

なっていますね(^o^)

 

報告その三、、

      

庭の一本のハイビスカスが赤・白・黄色と三色の花を付けてます

そんなことあるんですね?!おどろきです(^O^)

 

これから先はふつうの事、、

公園も収穫の秋、、

   公園のボケに大きな実が付きました

   ボケの実は生ではかたく食べられませんが

   ジャムに出来ます、昔は乾燥させ薬としたそうです(^o^)

 

今咲いてる公園のお花、、

         

この暑い夏中咲いていたサルスベリがそろそろ終わりです

      今週はお彼岸ですが彼岸花は

              これからです🐕

 

お散歩から帰って、、

      

  くうちゃんはお散歩でお疲れです🐕

          

  今晩はちょっと冷えるのでタオルを掛けて

  おやすみです。。🐕

我が家のカサブランカ(籐のソファー)はくうちゃんに占領されました(^o^)

 

          、、、、、総務部の小島でした。

2024.09.24
staff

お腹が言う事聞かない

こんにちは、小河原建設 広報の髙橋です。9月半ばなのにまだ暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか🍁

自分は20代卒業し、特に身体的な意味で大きな変化はないと思ってたのですが……おなかが言う事聞かなくなりました。

 

正確には『食べれるものが減ってきた』なのですが、20代の頃に好きだったタピオカが入っているドリンクですが、タピオカの食物繊維でダメージ受けるようになってしまい、それ以来デザートドリンクでは、タピオカではなくナタデココとかゼリー系のしか飲めなくなりました。『あー、好きだったのになー』と思ってたんですが、最近また食べれなくなったのが唐辛子系の辛いものです。前は、ダメージは少なめの方でしたが、最近は軽めのものまでカプサイシンがお腹をすごく攻撃するようになり……。

 

段々好きなものが食べれなくなるのはさみしいなと思ったところで今日はこの辺で🌶

2024.09.23
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

先週に引き続き今日も日曜日1日遅れ、休日の月曜日、朝の登場です。

昨日の日曜日は休日担当でしたので無理せず(昨日は眠くて眠くて・・・)休日の今日にということで・・・

昨日が秋分の日その振替休日・・・

お彼岸でもあるので今まで時間がなかったので今日はお墓詣りしてきます。

今朝、新聞を取りに行ったときかなり涼しかった・・・というよりは風が肌寒かったですね・・・

暑さもこれで落ち着くのでしょうか・・・

さてと今日の話題は・・・

今日は「海王星の日」とのこと1846年の今日9月23日に海王星が発見されたとのことです。

木星から外側にある惑星は使い順番で天王星・海王星となるわけです。

太陽系一番外側にある惑星になります。2006年から冥王星は準惑星という区別になり海王星が一番遠い惑星と・・・

水金地火木土天海冥ではなく水金地火木土天海ということになります。

大きさは地球と比較するとこんな感じです。

地球と海王星の大きさの比較

きれいな色ですね、メタンガスの大気で水色に見えるそうで、ボイジャー2号がかつて接近した時の画像がこの姿です。

あまりなじみのない惑星ですので・・・自分もこれが天王星・海王星と実際肉眼(望遠鏡を使っても)で見たことはありません。

特に思い入れもないのですが、ふと今日の日で「海王星の日」と目についたので・・・空の話も最近していないなと・・・

先週の中秋の満月は時々顔を見せてくれました、良い月でした・・・

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

よい休日をお過ごしください。

2024.09.18
staff

○○の秋

こんにちは。
東京都中野区にある工務店 株式会社小河原建設 総務の大内です。
今週末の雨から、やっと秋が来るようです。
昨晩は中秋の名月でしたが、関東近郊の方は満月を楽しみましたか?
月より団子ですか?「I love you.」を「月がとても綺麗ですね。」と訳した文豪もいらっしゃいましたね。

文豪といえば今朝のニュースで「国語世論調査」の結果が発表されました。
新しい擬音語「まったり」「もふもふ」等の表現を使用することが気にならない方が8割を超えたり、1か月に1冊も本を読まないと回答した方が63%にのぼったりしたとのことです。
一昔前では「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」等と言われることがありましたが、皆様はいかがでしょうか?何の秋になりますか?

わたしは「ビールの秋」「JAZZの秋」「読書の秋」「スポーツの秋」ですかね?「仕事の秋」も決算ですので忘れないようにしなくては…。
これからいろいろなビールフェスやオクトーバーフェストが開催されますし、今年の阿佐ヶ谷のJAZZストリートは10月25日(金)26日(土)で開催されます。すみだジャズストリートは10月19日(土)20日(日)なので会社行事の為に難しそうですが、12月7日(土)8日(日)に横浜にて行われるモントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパンは行ってみたいな~と思っています。わたしをJAZZの世界に引き込んだ「YOKO KANNO SEATBELTS」や「ハービー・ハンコック」他の皆様の出演がありますし。
世界のフットボールカレンダーも始まりましたし、MLBのポストシーズン、NPBのクライマックスシリーズ、NBA、NFL、NHLも…いっぱいだ。
皆さまそれぞれの秋をお楽しみください!

 

【今月の一杯】
静岡県沼津市にある「Baird Beer」をご紹介いたします。
ブリュワーのブライアン・ベアード氏とさゆり夫妻で立ち上げたブリューイングで、2001年1月に沼津フィッシュマーケットにて販売を開始し、現在は伊豆の修善寺に工場があり見学会も行っています。また原宿、中目黒、横浜馬車道、吉祥寺など11か所にもタップルームがあります。会社のご近所の柴田屋本店でもタップとビンで販売しています。
見かけたらお試しください。


【今月の読書】
前々回にご紹介した「八咫烏シリーズ」です。一昔前の純日本ファンタジー小説の沼に嵌りました。伏線がどんどん回収されていき、ストーリ-上の出来事の表と裏両方の視点で描かれている感じで、パズルを解かれていくようでどんどん視界が開けていきます。
現在6巻を読書中で続きが楽しみです。

2024.09.16
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

一日遅れの登場です・・・昨日が日曜日でした、今日は祝日ですので平日の担当者と被りません、承知の上での月曜の朝ということでお送りいたします。

土日はお打合せや住まい塾(住まいづくりセミナー)講師などで結構忙しい二日間でした・・・

今日は休日ですのでゆっくりした気分で「日曜の朝に」取り組めます。

モデルハウスの案内もありましたので9/13と9/15のモデルハウスの外観をどうぞ

2024年9月13日午後のモデルハウス

2024年9月15日午前のモデルハウス

この二つの写真、午前と午後の撮影時間帯が違いますが、違いがあるのお判りでしょうか・・・

建物本体は変わりがないのですが・・・

植栽がさっぱりと・・・

広報担当の河田さんのおかげで・・・ありがとうございます。

看板もしっかりと見えるようになりました。

こんな感じでモデルハウスご案内出来ますので是非こちらのホームページよりご予約お待ちしております。

話は変わりますが、

明日は9/17中秋の名月です。ということは陰暦では明日は8月15日なのですが・・・

まだ暑いわけなのか?かつての8月はもう秋に近いのか?と思いながら・・・

明日は名月と出会える天気なのでしょうか・・・

今年は「月見○○」という食べ物をいつになく見掛けますが・・・そのようなことで皆様それぞれのお月見お楽しみください。

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

よい休日をお過ごしください。

 

 

2024.09.13
staff

どこから来たのでしょうか?

こんにちは!
総務の須藤です。

今週末は地域のお祭りです。
やはり、お祭りはいいですね。
昨年は神社で獅子舞を見ることが出来ました。
歴史ある神社なので、コロナ前などは能も見られました。
今年は暑くてお神輿担ぎ大変そうですが、
無事奉納できることを願っております。

ところで、
今週来社されたある営業の方より、
とっても素敵な色のバラをいただきました。
こんなに暑い時期に、なんてきれいなバラなんだろう!
と思い、あれやこれやとネットで調べると、
いろんなことがわかりました。

まずバラの産地、国内では愛知・静岡・山形が
全体の生産量の約3分の1を占めるそうです。
そして、夏の暑い時期には山形が一番多くなるとのこと。
納得です。

この暑さの中、どこから来たのですか?
一体どうやって育てるとこんなきれいに咲くのですか?
と、問いかけながら花瓶の水を取り替えています。

明日から連休、せっかくのバラがしおれませんように。

OTHER CONTENTS