秋になりました
こんにちは、小河原建設広報の髙橋です。
ハロウィンが終わり、11月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか🎃
さて、2024年も残り2カ月を切り、ハロウィンの飾りからクリスマスの飾りへと変化していました。
11月となると七五三や勤労感謝の日はあってもハロウィンとクリスマスに挟まれている月だなと感じてしまいます。自分もこの季節にちなんだブログでも書こうと思ったんですが、ああでもこうでもないと迷っておりました。なので、秋の画像など見ていたらふと、昔の事を思い出しまして…。
昔、秋の夜に自室で作業をしていた時に鈴虫の声が聞こえてきまして、ああ、そんな季節かと思っていたんですが、その声が妙に大きくて。近くで鳴いているのかと思ってたんですが、それが2日続いて。さすがに変だと思って窓際付近を見たら何故か部屋の中に鈴虫がおじゃましておりまして。えっ!?いつ入ってきたの!?と思いながらなんとか外へ逃がしましたが、それが2年連続であった事を思い出しました。
鈴虫の声はキレイですが、さすがに部屋の中で大きな歌声はやめてほしいですねと思ったところで今日はこの辺で(;・∀・)
青りんご
こんにちは。総務部の宇田川です。
最近寒くなってきたと思ったら今年も残り2ヶ月です。あっという間でしたね。
今年のレコード大賞もミセスグリーンアップルがノミネートされたら嬉しいですね。
さて、先日そんなミセスのライブを観にKアリーナ横浜まで行ってきました。
いつもながら現地に着くまでが不安でしたが、前夜の兄からの一言「Kアリーナ横浜と横浜アリーナは違うからね」にどれだけ救われたか。
事前に横浜アリーナまでの行き方を教えてくれた河田さんありがとうございました。そしてすみません。
現地に着けばコチラのもんです。不安も解消されライブに没頭して隅々まで楽しめました。
ただ、席も遠くて次こそは近い席に。
次のライブは優里だー!
日曜の朝に
おはようございます。
東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。
今、日曜日の朝です。
久々のリアルタイムの「日曜の朝に」お届けです。
今日は朝から良い天気!
文化の日にふさわしい秋晴れ!
今日は埼玉県の入間基地祭でブルーインパルスが飛行するそうで・・・かなりの人出になるのでは・・・コロナ前以来のことになるので・・・とんでもない人出が・・・そのことが気になります。
今日は打合せなどもなく、休日担当でもありませんので久しぶりの日曜日の午前中です。
さて何を今日は・・・
私事なのですが・・・昨日リビングにあるテレビが壊れました・・・昭和世代のテレビっ子の自分たちはこれは一大事!すぐ対応しないと・・・
思いがけない出費か・・・など今日はその対応になるのかと・・・
ただし子供たちはそんなに気にしていない様子・・・
テレビで育った自分たちとは明らかにテレビに対する意識が違う!
今の若者にとってはテレビはそれほど重要でない存在に・・・なっているのか・・・と、
さこれからテレビを買いに行かなくては
ということで、今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。
さんま
皆さんこんにちは
小河原建設 住宅事業部 矢古宇です。
気温的に秋なのか冬なのか…暦上秋なので秋という事にしましょう
秋と言えば食欲の秋ですよね!
秋の味覚と言えば[柿][サツマイモ][リンゴ][ブドウ][秋刀魚]色々ありますよね
どうしても秋刀魚が食べたくてスーパーに行ってみればなんか…小ぶりですよね
大量に捕れているっていう割には値段がだいぶ高いような…
なんか少し味気ないような気もしながらでもどうしても食べたくて秋刀魚を買いました!
勢いあまって頭が付いてる秋刀魚を買ってしまって自宅で下処理からすることになりましたが秋の味覚秋刀魚おいしくいただきました!
今日はこの辺で失礼いたします。
キリンさんが好きです。でもゾウさんの方がもっと好きです。
みなさんこんにちは
中野区小河原建設 住宅事業部の山崎です
今日は何だか急に寒くなりましたね
最近は秋が短いので秋生まれとしては悲しいです。
さて、一昨日の髙橋のブログにもありましたように、10月27日(日)は当社のホームオーナー様と一緒にバスツアーに行ってきました。
行先は当社の取引先の株式会社タカキさんのプレカット工場にお邪魔して、工場見学やプレカット図面作成の説明を受けました。工場では最新の機械による実際の加工の様子も見学ができ、大変貴重な体験になりました。
他にも木工体験として、パズルキューブ製作や材木のカットや鉋削りも企画していただき、オーナー様のみならず社員たちも楽しんでいる様子でした。
タカキさんのプレカット工場はお問合せの上であれば見学させてもらえるとのことですので、これから木造住宅の新築を検討されている方は是非見学されては如何でしょうか。
お読みいただきありがとうございました。
Television? or Radio? or Internet?
こんにちは。
東京都中野区にある工務店 株式会社小河原建設 総務部の大内です。
あれほど暑かった秋が雨降る度にいつもの気温に戻ってきました。
まだ昼間は半袖で大丈夫な日もありますが、朝晩の冷え込みに喉の調子がおかしくなっています。
季節の変わり目が感じられますので、ご自愛ください。
今年の春からTVが悪いのかアンテナの調子が悪いのか、最近はON TIMEでのTVが見られない状態が続いています。あのパリオリンピック・パラリンピックも夏の甲子園も、古いスマートフォンのTVアプリかTVerにお世話になっています。インターネットでNews番組をリアルタイムで見ていると放送権の都合上で音声のみ映像の一部が見られない状態になる事があります。
何気なく部屋にいるときにスウィッチを付け、何となく見ていた時は「恵まれていたのだ。」と感じることができました。
先日ラジオで昔の様なTV番組が減ってきているといった内容の話しが出ていました。
TV放映初期の頃はお笑い番組でさえもしっかりと台本があり作り込まれた「笑いやTV番組」だったそうです。
それからその場その場のリアクションが面白いとされる「笑いやTV番組」に変化していき、現在はいろいろな法規制や配慮が求められる「笑いやTV番組」作りへと変化していったようです。
現在では主流はインターネット番組やYou tube、Tik Tokへと移り変わり、TV番組はこれ以上は変化していかないのか、終わっているコンテンツなのか?と話は続いていきました。
時代の流行によってさまざまなものが変化していきますが、自分にとって都合の良い情報だけではなく広く様々な情報から選択できる、そういった世の中になると良いなと思いました。
【今月の一杯】
三重県伊勢市にあるBreweryの「ひみつビール」をご紹介いたします。
伊勢市には大きなクラフトビールのメーカーの「伊勢角屋麦酒」がありますが、そのお膝元で面白いビールを製造しているブリュワリーです。
可愛らしいイラスト満載でとてもチャレンジングな商品を製造しています。
ラーメン店とコラボしたり、海水を取り入れたビールなどもあります。
見つけたら是非お試しください。












【今月の読書】
烏シリーズの続きです。
この後に大きな展開が待っています。

定番の作品です。
「呪術廻戦」は12月発売のコミックで完結のようです。


日曜の朝に
おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。
今日曜日の夜・・・8時も過ぎ選挙速報が・・・そんな時間です。
くつろぎ前・・・今日は休日担当ではありませんが、会社の行事でホームオーナー皆様とイベントがありました。
コロナで中断していた時もありましたが、また平常に開催できるようになりました。
このようなイベントでお客様ご家族とお会いして思うことが、自分も年をとったのだ!という自覚・・・
まだ設計の頃は小さかったお子様たちが立派に成長している姿を目の当たりにすると、自分自身の年齢を自覚するわけで・・・
そりゃ白髪になるし、はげるよなぁとわが身を振り返る次第です・・・
ただしこの感覚、嫌ではないのです、むしろいい意味でのわが身の自覚!今までの歴史を振り返り、これ先、まだやり遂げていな色々なことやらなきゃいけない!と思わせてくれる。
そのような気にさせてくれる、そんなイベントなのです。
と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。
今日も余裕がないのでこのような内容になりましたが・・・お許しください。
残りよい日曜日をお過ごしください。
焚火
みなさーん。こんにちは(^_-)-☆
中野区の工務店 小河原建設の池田です。
ようやく秋らしくなってきましたね。
毎日の気温の寒暖差に体調をくずさないよう、
ご自愛ください。
さて、先日久々にソロキャンプに行ってきました。
標高が高い山の中腹のキャンプ場でしたが
テントと雨を防ぐタープを張っていたのですが
夕方から夜にかけて、今まで体験したことの無い大雨(夕立)に
たしか1時間当たり50mm位の雨に見舞われました。
山の中腹に盛土された崖サイトでしたので土地が緩く
タープを張っていたロープの杭(ペグ)が雨と風の
影響で抜けて、ひらひらと旗状態になり、料理や道具もびちょびちょ。
急いで補強するにも50mmの雨なので私もびちょびちょ。
たぶん6時から9時位まで雨風と戦っており、
こんなキャンプは初めてでしたがこれが自然ということですね。
いろいろとやろうとしたことが出来ず、
翌朝早朝、悔しいので濡れた薪を強引に使い、焚火しました。
朝でも焚火は気持ちいいですね。
みなさん、やはり何事も想定して備えることが大事です。
今回の件で改めて自然への畏怖が深まりました。
私の体験がみなさんの参考になれば幸いです。
ここはどこでしょう!!(第12弾)
皆さんこんにちは、特建事業部のかねこです。
第12弾挑戦していただけましたでしょか?
やってない方は是非挑戦してください!!
それでは、回答行ってみましょう!!
ここはディズニーリゾートのとある一角の写真です!どこだか当ててみてください!
ヒント① ティーカップ
ヒント② 薔薇の花
皆さん分かりましたでしょう??
正解は「美女と野獣”魔法のものがたり」でした!!
このアトラクションは、ティーカップに乗って美女と野獣の物語を体験できるライド型のアトラクションです。ダンスのように揺れながら音楽とともにいくつもの名シーンを巡る旅です!乗っていない方は、ぜひ乗ってください!
それでは夢と魔法の王国東京ディズニーランドへ行ってらっしゃい!
くぅちゃんブログ、、、🐕
最近、涼しいを飛び越して上着が必須となって来ました
皆さまはどの様におすごしですか(^o^)
秋ですね(^o^)
先月は最近の色々な報告をしました(^o^)が、今回は一昨日
のくぅちゃん散歩です、、、🐕、、、
公園の染井吉野は春でもないのに新緑。ちらほら付い
てたお花は前夜の強風でほとんど散ってしまいました(^o^)
キンモクセイの強い香りもそろそろ終わり、、、
冬の花サザンカの蕾がいっぱい、無数の真っ赤な花を
付ける準備中です、、、
青い空に枯葉と常緑の緑、、秋ですね(^o^)
お散歩で疲れたくぅちゃん🐕
は暖かくしてねんね
今月もおやすみのくぅちゃんで終わります。。(^o^)
、、、、、総務部の小島でした。