賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2017.09.29
staff

博多

皆さん こんにちは!!
住宅事業部の池田です。

最近、毎月博多に出張しています。
・
・
・
なにをしているか・・・。
・
・
・
実は、ケアリフォームに関して勉強しています。
ケアリフォームとは、障害をお持ちの方や
要介護が必要な方、(生れつき、事故、後発症)
いろいろ生活に不自由がある方に住環境の工夫で
出来る限り自立(律)した生活が出来るようにする。
どうしても介護が必要な場合でも、ご家族が
介護しやすい環境をつくることでお互いの負担を減らし、
自律した豊かな人生を送れる住環境をつくっていく。

こうしたリフォームの勉強をするために
NPOケアリフォームシステム研修会さんの
主催する研修に博多まで来ています。
20年以上、このリフォームに特化した会です。

毎月1回、土日開催でもう朝から晩まで3回学んでいます。
来月で最終回となり、我が社でもNPOの一員として
中野周辺のお体等に不自由がある方に住環境の改善による
自立提案をさせて戴きます。

ご興味のある方、また自立できる住環境の改善が
必要がある方をご存知の方は是非一度、
当社までお問合せ下さい。

今回は宣伝みたいになってしまいましたが、
博多の町はなんと言っても食べ物が何でも『うまい』。
  研修後の疲れた体でもせっかくだから
モツ鍋、水炊き、長浜ラーメン、屋台etc・・・
サイコー(^^)

また博多・中州近辺は東京に
負けずとも劣らず、すごく賑わいのある町です。

観光でも楽しいと思いますので一度は訪れてください。
絶対お勧めです!!

中州!!

山笠!!

やっぱり屋台!!

2017.09.26
staff

かつ丼好きですか?

住宅事業部の李です。

偶然に見つけて、初めて入ってみて、すごく美味しく食べて。。。

隠れたカツ丼の有名店であることは、後から知りました。

運よく並ばずに入ったので、普通の定食屋さんかな~と思いましたが、

人によっては、「東京で一番美味しいカツ丼のお店」と言われているみたいです。

西荻窪にある「坂本屋」です。

広くない素朴な店内が逆に家庭的な雰囲気を感じさせる気もしました。

御主人がカツを揚げて、揚げたてのカツを女将さんが小鍋で仕上げていました。

揚げ立てのカツと玉子のとじの食感も良かったです。

久しぶりに出された料理に何もかけずに完食しました。

何が出されても七味丼にして食べる僕にとっては、ありえないことでした。

味がしっかり染み込んだ白飯も美味しかったです。

カツ丼好きな方は、一度くらいはいかがでしょうか?

 

2017.09.24
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

九月最後の日曜日になります。涼しい朝、曇り空今日は晴れるのでしょうか・・・もう暑い日は来ないのか・・・例年だとそうなのですが、最近はわかりませんねぇ~

今日も本題と参ります。成田山新勝寺の話をしていましたがその最終回。前回本堂の変遷、現在も賑わっている成田山江戸時代に大ブレークして本堂を大きくしていきました。そして昭和になって今の本堂となった流れ。皆さんご存知でしょうが、現本堂の写真掲示します。

成田山新勝寺本堂

成田山は他に2棟の国指定重要文化財建造物があります。仁王門:江戸末期・文政13年(1830)建立、もう一つは額堂:江戸末期・文久元年頃(1861頃)建立、この二つのになります。江戸時代の庶民の信仰心を感じることのできる建物です。参詣者が奉納した額をじっくり見るのも楽しいですよ。

成田山新勝寺仁王門

成田山新勝寺額堂

簡単ですが・・・今日はこの辺で失礼いたします。よい日曜日をお過ごしください。

2017.09.22
staff

カロリーマイナスとプラス

こんにちは。総務部の菅野です。

夏もそろそろ終わりかと思うと
なぜだか山が恋しくなり休日ともなると走りに行ってしまいます。
しかし週末にかけて天気が崩れるのが何とも悩ましい限りです・・・

そんな中幸運にも晴れた日に向かったのは都民の森です。
正確には「東京都檜原都民の森」と言うそうです。
標高1,000メートルを超える山の中にありますがハイキングをする方や
バイクのツーリングなどで休日はいつも賑わってます。
また、こちらを通る奥多摩周遊道路は東京で一番高い道路ということで知られています。
その為自転車で登る人も結構います。(自分もその一人)
ルートは武蔵五日市方面から檜原街道を通るのと、奥多摩湖側から通る方法の2種類が
一般的ですが個人的には奥多摩湖から登るルートがおすすめです。
こちらの方が景色を楽しみながら走ることが出来ます。
たまにサルにも遭遇します。

奥多摩湖 晴れていると水面がキラキラきれいです

こちらが都民の森の入口です

いい感じでカロリーも消費できたことだし
夜は栄養補給をすべく久しぶりに寿司食べ放題に挑戦。
今回は新宿にありますきづなすしさんです。参考(前回の記事)

しかしこれが後で後悔することになります。

まだまだ余裕

半分くらいで箸がぴたりと止まる

最後の力を振り絞りギブアップ

記録を上回るつもりで挑んだものの、
更新ならず
43貫であえなく終了・・・

おまけに苦しさのあまり1時間くらい動けず
自転車よりもきつい戦いとなりました。
(大食いはむいてないのかも・・・)

腹8分目が大事です。

2017.09.21
staff

久しぶりに

こんにちは、総務の河田です。
先日、久しぶりにメイドカフェに行きました
久しぶりって!!と思うかもしれませんが
実は前の職場が御茶ノ水で秋葉原にはものすごく行ってました
それも10年位前です。メイドカフェとAKBができた頃です
まだそんなに外国人観光客も溢れていなくて
怪しいヲタクの方々がいっぱいいた頃、
よく行きましたメイドカフェ(笑)普通にお茶のみに
AKB劇場も出来たばかりでこんなに大きなアイドルになるとも思っていませんでした

そしてなぜか先日、行きました。行きたいって言う人がいたので
秋葉原は面倒なので新宿へ
バリバリ正統派のメイドカフェでした
ちゃんと楽しめれば楽しいですよ(笑)
とりあえずオーダーが来る度にハートの「おいしくな~れ」ビームしました
皆さんも一度行ってみませんか?濃い~空間味わえますよ

 

 

 

 

 

 

メイドさん手書きのラテ
無茶苦茶甘いラテになぜ砂糖が2本もついてるのか
驚愕しました((;゚Д゚))

2017.09.20
staff

深海の巨大生物

こんにちは、住宅事業部の滝澤です。

深海の巨大生物についてのことですが、

深海とは、水深200mより深い海を深海と呼んでいます。

海の容積の98パ-セントは、深海だそうです。

水深1000mを超えると光は、ほとんど届かず、

水深10mごとに約1気圧「1cm3あたり1kgの重み」ずつ水圧が増えます。

深海は、想像を絶する高圧と暗黒の世界で生物が生き抜いています。

1000mで水温3度程度、水圧1cm3あたり約100kgです。

また、6000mで水温2度程度、水圧1cm3あたり約600kgだそうです。

大西洋西部、マリアナ海溝の最深部は、10、000mを超え、地表から

の距離は、エベレスト「8848m」の標高を上回る。

巨大生物、オンデンザメは、最大全長7mの大きさで、2000m以浅に生息

していて、北太平洋、北極海に生息域して、推定寿命400歳という記録があります。

人間の長寿をはるかに超えて、暗黒の世界で生息していることも、不思議です。

巨大生物、ダイオウイカは、最大全長18mの大きさで、水深200m~1000m

に生息、北極海と南極海を除く世界中に生息域しています。

なぜこんなに巨大化したのか、どうして暗黒の世界で生息できるのかが、

いまだ謎だそうです。

2017.09.19
yoshihiko

快適な温度と湿度の目安とは(後編)

朝夕の虫の音が秋の深まりを感じさせる此の頃ですが皆様お元気のことと拝察いたします。

前号では一般的に使われている湿度とは空気中の水蒸気量を飽和水蒸気量で割った相対湿度(%)であると話しましたが、相対湿度に対して「空気1㎏あたりに何g の水蒸気が含まれるのか」を表すのが絶対湿度であり(g /㎏)で表されます。前号で質問した空気の重さ(約1.0~1.2㎏/立方メートル)が絶対湿度を理解するのに役に立つのではないかと思います。

-絶対湿度の目安-

ここで東京の月別の絶対湿度と相対湿度を図1で見てみましょう。

ふつう冬に喉の粘膜が乾かないようにするためには空気中の水分量(絶対湿度)は7g /㎏は欲しいところです。

逆に夏では12~13g/㎏ を超えると蒸し暑さを感じるようになります。

よって絶対湿度表から11月から4月までは加湿が必要な時期、6月から9月は除湿が必要な時期であるということがわかります。

相対湿度表と見比べても感覚としては掴み易いと思うのですがいかがでしょうか。

しかし一般的な湿度計には相対湿度しか表示されないので皆さん湿度といえば相対湿度となってしまっているわけです。

-快適な温湿度範囲-

ここで温度、相対湿度、絶対湿度により夏及び冬の健康で快適な温湿度範囲を示すと図2のようになります。

冬快適な室温は20度~24度くらいで喉の乾燥を防ぎウイルス感染しにくくするためには空気中の水分量は7g/ ㎏ 以上は必要です。

とはいっても湿度60%を超えるとカビやダニが発生しやすくなってくるので冬場は赤で塗りつぶした範囲。

夏の快適な室温は25度~28度くらいでカビやダニの観点から湿度は60%以下、蒸し暑いのも困るので空気中の水分量は13g /㎏は切りたいところです。

よって夏場の快適範囲は青で塗りつぶした範囲となります。

-まとめ-

絶対湿度の方が湿度による快不快の実感が掴み易いのではと思いますが家庭に絶対湿度計はないので、目安としては「冬は20度かつ相対湿度50%以上、夏は28度かつ相対湿度60%以下が健康で快適な温湿度範囲である」ということを覚えておいてください。

参考にして頂ければ何よりです。


▽▲▽▲▽▲▽▲小河原建設の住まいづくり資料請求はこちら▽▲▽▲▽▲▽▲

——————-都心で暮らす本物の木の家モデルハウス——————

<完全予約制にて公開中!!>
https://www.ogawara.co.jp/event/id1479/

 

********小河原建設YouTube*********

「現場キレイ」「モデルハウスルームツアー」などなど
見どころ満載!!
https://www.youtube.com/channel/UCgrhem9I3neg60Qn3seAO4w

 

その他最新情報はこちら🏠↓↓↓↓

2017.09.19
staff

秋の三連休

皆さんお元気ですか?

今年はこの三連休、台風が列島を縦断するのではという予報が飛び交っていましたが、どのようにお過ごしでしたか?

例年、この連休は当社が属する町会の秋のお祭りと重なりまして、当社からも5人の社員がお神輿を担がせていただきました。この時期は晴れれば残暑で暑く、雨なら台風でどちらもきついのですが、その日は曇りで涼しく、その点はラッキーでしたね。

町会の皆様に助けていただきながら地域貢献できましたこと、感謝いたします。ありがとうございました!そして担ぎ手の皆さん、お疲れ様でした~。

5.6年前まで私も子ども会でお手伝いさせていただき、お神輿担ぎました。来年は私も担がせていただこうかな!?

ちなみに何人かは翌日は筋肉痛だったようです。

二日目は台風の影響で雨の一日でした

 

 

 

夜闇に浮き上がる提灯が幻想的。

2017.09.17
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

台風来ています・・・この連休は雨の中、秋の行楽は持ち越しと言ったところでしょうか・・・何事もなく台風が過ぎてくれるのを祈りながの連休となりそうです。今日も涼しいので体調管理お気を付けを・・・私は木曜に風邪をひき金曜日は熱が下らなかったので休みをもらった次第・・・皆様もお気を付けください。

今朝は時間がありますので、本題と参りましょう。

成田山新勝寺の話をしています、前回まで三重塔の話でしたが、今日は他の国指定重要文化財建造物を紹介します。

前もここで話をしましたが、新勝寺には5棟の国指定重要文化財建造物あります。今日は光明堂と釈迦堂を紹介します。

成田山新勝寺光明堂

成田山新勝寺釈迦堂

 

 

 

 

 

 

 

これが両方のお堂の姿です。光明堂は江戸中期・元禄14年(1701)建立、釈迦堂は江戸時代末期・安政4年(1857)建立のお堂です。この二つのお堂は元々は本堂として建てられて使われていたお堂なのです。そして、昭和43年建立の建築家:吉田 五十八(よしだいそや)設計による本堂がいまの本堂となります。

江戸時代に大ブレークして現在まで流行っているお寺「成田山新勝寺」そのお寺の歴史をお堂の変遷でも感じることができるかと思います。このような見方も面白いかと思います。

ということで今日はこの辺で失礼いたします。よい日曜日をお過ごしください。

2017.09.15
staff

おでかけ

 

9/2(土)に長野エムウェーブに行って来ました。

1998年長野オリンピックで スピードスケートの清水広保選手が

男子500メートルで金メダルを獲得した会場です

 

 

 

 

 

ご招待をいただいてSuperWeekend2017に行ってきました。

アメカジ関連のフリマ、カスタムカーバイクショーです。

車好きの私にとっては夢のような1日でした。

毎年開催されてるそうで次回もおじゃましたいと思います。

柴原

 

OTHER CONTENTS