蒸し暑い日が続いておりますが、
みなさんいかがお過ごしですか?
わが家は先週くらいから金木犀の花が咲き始め、
2階のキッチンにあるジャロジー窓の隣まで枝が伸びている為
家中金木犀の香りで満たされております。
不快指数が高くても、
しばし幸せな気分に浸れるとても大切な季節です。
短い期間とはいえ、楽しみたいと思います。
須藤
小河原建設
[本社] 〒164-0011 東京都中野区中央5-4-24
Tel 0120-81-0586
蒸し暑い日が続いておりますが、
みなさんいかがお過ごしですか?
わが家は先週くらいから金木犀の花が咲き始め、
2階のキッチンにあるジャロジー窓の隣まで枝が伸びている為
家中金木犀の香りで満たされております。
不快指数が高くても、
しばし幸せな気分に浸れるとても大切な季節です。
短い期間とはいえ、楽しみたいと思います。
須藤
こんにちは
住宅事業部の東海林です。
先日、実家に帰りました。
いとこ達もわざわざ日にちを合わせて帰って来てくれました。
久しぶりに大騒ぎ!(笑)
何歳になっても大騒ぎ!とっても仲良しです。
せっかく集まったという事で、
9月になったから芋煮でしょ!と雨の中、外で芋煮を食べました。
芋煮は絶対しょうゆ味!ゆずれないところ、、、
そして、新作の壁を見にいきました。
今回はお任せ仕上げです。スズメでした!
やっぱり職人さんは凄いと改めて実感、、、私には出来なそう、、、
またみんなで集まる日を楽しみに仕事頑張ります!
こんにちは、総務課 菅野です。
先週の日曜日は久しぶりに晴天に恵まれたこともあり、
朝早くからいそいそと出かけてきました。
と言っても目的地は家からも近いのでよく行く川越です。
早朝ということもあり人っ子一人いませんが小江戸の観光名所をじっくり見ることが出来るので意外と楽しめます。
お気に入りのパン屋さんで朝食をとり、家へ帰ってもまだ午前中・・・
1日を十分に使えるので早起きはやはり得ですね。
おはようございます。設計担当の高橋です。
なかなか晴れませんねぇ~今朝は霧からうす曇明るくはなってきましたが・・・・また夕方雨だとか・・・・
現場はこの天候で大変です。よその現場も同じことなので、解体とかコンクリート工事などは大変とのこと、早く秋晴れの続く季節となって欲しいものです。
このブログ今日は会社でつぶやいております。ということは、今日は仕事です。現場見学会と打ち合わせがあり、こらから準備をいたしますので、いつものお題はまたということでご勘弁を・・・・申し訳ございません。
簡単ですが、今日はこの辺で失礼させて頂きます。よい日曜日をお過ごしください。
おはようございます。設計担当の高橋です。
雨の日曜日・・・さっきから降り出してきました、小雨程度ではなくしっかり振っています。特に何する訳ではないのですが、たまにはスカッとした青空を眺めてみたいものです…ただ・・今週は週間天気予報をみると雲と傘のマークしかありません。秋晴れはもう少し先のようです。晴れたら皆様もここ「日曜の朝に」で紹介した建物たちに会いに行ってみてください。
ということで、先週の話の続きと参りましょう。
国宝建築物の清白寺仏殿話をしてきましたが、清白寺にはもう一つ重要文化財建築物があります。仏殿の右奥にある「清白寺庫裏」です。庫裏(くり)とは、お坊さんの住まいの名称になります。清白寺庫裏は江戸中期・元禄2~6年(1689~1693)に建立した建物です。大きな切妻屋根、武骨な妻飾りが特徴の建物。お寺にとってメインの建物ではないですが、宗教建築物と住宅建築物(民家)の要素の入り混じった建物=庫裏です。そのような建物、結構文化財として存在しています。ご注目あれ。
今日はこの辺で失礼いたします。よい日曜日をお過ごしください。
こんにちは、住宅事業部の滝澤です。
地球は、約半径6400キロメ-トル、平均気温14度で、火星は、約半径3400キロメートル、
平均気温氷点下55度、二酸化炭素95パーセントだそうです。
太陽からの距離は、地球が1億5000万キロメートル、火星が2億2800万キロメートル
だそうです。
そんなに寒いところに本当に海があっただろうか。
火星は、35億年以上前はもっと暖かくて、地表を水が流れていたらしい。
今も火星の地表を移動する米探査車「キュリオシティ」などが活躍して、
水が流れた跡や海岸線のような地形が見つかっている。
2008年には火星の北極の地下から、実際に氷が見っかっている。
太陽系ができた46億年前、火星より太陽に近い場所は今より高温で、
水は、気体の状態だった。このため、遠くから氷を含む天体が飛んできて
火星や地球にぶつかり、氷の水分がたまったものが、地球や火星の
海水のもとになったのではないかと言われているそうです。
お早うございます。
住宅事業部 加瀬野です。
柄にもなく、サンシャイン水族館へ行きました。
基本的に、美味しそうか否かで見てしまいます…(笑)
クラゲに対しては相当嫌いです。
小学生の頃、顔面クラゲにあたり、ひどく顔が腫れたのを思い出します。
相当痛い思いをしました・・・
見るのも嫌だけど、悔しいぐらい綺麗なのはズルい。
最後に屋外エリアへ行き、ペンギンを見ました。
安定した可愛さ!
大好きなのに・・・くちゃいのです。
池袋にあるペンギンBARもオススメです。
ペンギン好きな方はぜひ!
本物のペンギンを見ながらお食事できます!
久しぶりに若々しいお出かけになったのですが、
休日の夜は居酒屋で一杯がお決まりです。
最後の最後はオヤジ化してしまいますが、これも私の楽しみです(笑)