こんにちは、住宅事業部の小玉です。
前回のブログでカレーパンを作ろうかと書きましたが、ぬって焼けばカレーパンになるものを発見しました。
早速購入し、パンにぬって焼いてみると・・・うん、カレーパンだ。
そして私は思った。ぬるのではなく、自分で作った生地の中に入れて焼いたらカレーパンになるのではないかと。
早速パン生地をこね、カレーパンの素を中に入れて焼いてみた。
実際食べてみると、カレーパンそのものだった。
揚げてない分ヘルシーですよ。
小河原建設
[本社] 〒164-0011 東京都中野区中央5-4-24
Tel 0120-81-0586
こんにちは、住宅事業部の小玉です。
前回のブログでカレーパンを作ろうかと書きましたが、ぬって焼けばカレーパンになるものを発見しました。
早速購入し、パンにぬって焼いてみると・・・うん、カレーパンだ。
そして私は思った。ぬるのではなく、自分で作った生地の中に入れて焼いたらカレーパンになるのではないかと。
早速パン生地をこね、カレーパンの素を中に入れて焼いてみた。
実際食べてみると、カレーパンそのものだった。
揚げてない分ヘルシーですよ。
こんにちは、住宅事業部の滝澤です。
この地球には、多種多様な生き物が息ずいている。深さ1万メ-トル
の深海にも、極寒の南極にも、火山活動の大地にさえも、さらに
熱く超高圧の深海の地下でも見つかった。
高知県室戸沖の水深4776メ-トルのところに、生き物を発見した。
そこは、120度の灼熱で、指先ほどの面積に約600キログラムの重量
がかかる。超高圧の世界です。
「高熱、高圧、栄養がない三重苦。とても過酷な環境」
その生物は、単細胞で細菌、古細菌で種類はわからない。
生物は、岩板プレ-トの中、フィリピンプレ-トの岩板の
わずかな隙間に1000万年以上閉じ込められていたようだ。
餌は、酢酸を餌にしている。
生命が、生存できる環境の限界点は、さらにわからなくなった。
生物は、150度ぐらいまで耐えられるのでと考えられている。
今後の、宇宙の生命探査にも役立つはずです。
コロナ禍で、世界が大変なことになっていますが、生命の
大切さを感じます。
おはようございます。設計担当の高橋です。もう外は暗くなっています。でもまだ、「こんばんは」には早いかなといったところ・・・
今日は休日担当ということで仕事が一段落したところのブログです・・・
今日は何を書こうか・・・あまり頭が動かないので・・・眠いです・・・ネタがない・・・他の人もネタがないのか、このブログのコーナ寂しいですね・・・
そう!いま歯医者に通っています・・・ブリッジを受けている歯がダメになりそこを治療中今、片方の奥歯がない状態・・・なかなか不便・・・
早食いができないので良いのかもしれませんが・・・
やっぱり歯は大事だなと思う今日この頃です。
歯は大事です!!この様にならないように注意!!
簡単でごめんなさい。
それでは今日はこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。
皆様 こんにちは('ω')ノ 住宅事業部の池田です。 先週、2回目の非常事態宣言が発令され 来月7日までとなりましたが、 いかがお過ごしでしょうか。 以前にもまして気を付けてはおりますが、 年末年始も家で家族と巣篭り、 先日の連休も巣篭り、 ブログのネタがありません。 ひたすら感染予防と、仕事、巣篭りの毎日です。 お陰様でお仕事はありますが 日に日にストレスは増すばかりです。 年末年始、実家からは絶対に来るな!といわれ、 もう一年以上、実家に帰ってません(/ω\) ワクチンも開発されたので、早くアフターコロナに なるよう、祈るばかりです。 皆様、どうぞご自愛くださいませ。
おはようございます。設計担当の高橋です。とは言うものの昨年と変わらずのもう夕方過ぎ、外は暗い、宵の口というところです。
1月4日から今年の仕事始めとなりその最初の日曜日は休日担当ということで、仕事の後のブログとなっております。
今年も朝にお届けする回数が少ないかと・・・本日も打合せがあり、クールダウンしたところ睡魔が襲ってきましたがその魔も退散しブログを・・・
ただし買うことないかなぁ~・・・
たまには星の話を、
皆さんこの太陽系で一番太陽に近いところを回っている惑星見たことありますか?
実際に見た人は少ないが、有名な星「水星」です。マーキュリーとも、
見た目が青っぽいので水星・拡大すると月のような星、
この水星、今月1/21から1/28が見どころとなります。時間帯は日の入り後30分の時:17時前後、夕方なので無理をしなくて良いですし・・・
果たして見つけることができますでしょうか・・・こちらの図(国立天文台HPから)をご覧ください。
2021年1月24日水星が東方最大離角になります。夕方チャンス!!
ただしどれが水星か初めての方はわからないかも・・・出来れば知っている人と見ると良いのですが・・・今の季節晴天率が高く空気も澄んでいるので、夕方チャンス!!
ということで今日はこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。
またまた恒例のお弁当ネタです。
年末は12/28まで年始は1/5よりスタートです。
穏やかなお正月を過ごし、若干 体重はふえておりますが
相変わらず現場では美味しくいただいております。
柴原
皆様 初春のお慶びを申し上げます 🎍
いつもボクのブログに来訪頂き、ありがとうございます (^o^)
今日のボク🐕は、光さんに抱っこされてます!
光さんが手に持っているのは、、なな、なんとペット用の絆御守りです
*..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.❣️
密を避けて、大晦日の夕方に大宮八幡宮まで
片道40分掛けて、光さんが歩いて行って来てくれました!!
これは、ペットと飼い主さんの健康と安全を祈願しての御守りだそうです
社寺仏閣にお参りするとなんとも清らかで、爽やかな気持ちになれますね!
ボクも、皆様の安全と健康をお祈りさせて頂きます╰(*´︶`*)╯♡❣️
ではでは、、、
今年も宜しくお願い致します 🎍🐮 リフォームの小島でした。
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は、新型コロナの感染拡大に見舞われ、大変な1年となりました。未だ、収束の時期は解りませんが、今は、すべき対策に努め、拡大を食い止め、収束後に備えていく事が肝要であると思います。今を楽しみましょう。こんな事は滅多にある訳ないのですから。今年は、初日の出の写真を撮ってみました。カメラには今ひとつですが、実際にはくっきりと肉眼では見て取れました。いつか、笑い話で、語れる時も来る事でしょう。いつも心に太陽を!
特建事業部 高橋でした
皆様明けましておめでとうございます。今年もこの「日曜の朝に」よろしくお願いします。
今年一番目の日曜日・・・まだ三が日の中での登場となりました。
今の時間、令和3年第一回目になりますので、ちゃんと日曜の朝にてブログしております。
改めまして、おはようございます設計担当の高橋です。
東京は冷え込みは厳しいですが、天気は良く穏やなお正月三が日となっています・・・今年もまだ3日目ですし、年末もあっという間に終わってしまい何もできない感が・・・ということなので、まだ何も書くものがない・・・とりあえず正月らしいイラストを
令和3年あけましておめでとうございます
明日から弊社は仕事はじめとなりますので、今日が休みの最終日・・・
何をしようかな~そんな正月休みも悪くはないかも・・・
ということで今年1回目の「日曜の朝に」は何も話題がないまま・・・失礼いたします。皆様よい日曜日をお過ごしください。
皆様こんにちは、
いよいよ年末ですね。歴史に残る特別な一年が終わろうとしています。
思い返せば、今年の1月はまだコロナの「コ」の字もニュースにも新聞にも載っていませんでしたし、自分のブログも「なんか気候が変だな、オーストラリアの山火事も温暖化によるものなのかな?」なんて感じでした。
それが2月頃からじわじわとコロナに侵されてそして年末になっても終息するどころか、最多、最多の連発です。長期戦を強いられていつもと違う疲労感に襲われている方も多いのではないでしょうか。
年末年始も極力外出できない状況で、皆さんどのようにお正月をお過ごしになるのでしょうか。
私はためている本を読んだりネットで映画鑑賞、お菓子作り・・・なんて。
思い通りにはならないかもしれませんが・・・穏やかなお正月を迎えられればと思います。
最後に現時点自分が健康でいられていることに感謝です。
皆様、くれぐれもご自愛いただき、良いお年をお迎えください!
来年が明るく、穏やかな年になりますように。
我が家のシクラメン 眺めていると心が和みます。