賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2019.12.25
yoshihiko

子(ね)年ってどんな年

今年も残りわずかとなりました。

間もなく年の瀬を迎えますが、皆様お元気でお過ごしのことと拝察いたします。

昨年末の本欄では、今年の干支の己亥(つちのとい)年について「今現在の状況を維持し、守りの姿勢に徹し、自分の核となるものを確認する年」と記しましたが、この一年、皆様は自分の核となるものを確認できましたでしょうか。

さて、来年の干支は庚子(かのえ・ね)にあたります。

庚子はどのような年なのか、気になるところですね。

スマイルニュース12月号では、すっかり恒例となりました来年の年占い。

今号では庚子年について調べましたので、

早速、ご紹介させていただきます。

まずおさらいをしましょう。

「干支」とは十二支(じゅうにし)を指しますが、本来は「十干(じっかん)」つまり甲(こう)乙(おつ)丙(へい)丁(てい)戊(ぼ)巳(き)庚(こう)辛(しん)壬(じん)癸(き) に「十二支」(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)を順番に割り振っていった「十干十二支」のことを言います。

甲子(きのえね)に始まり、癸亥(みずのとい)で終わる60通りの組み合わせがあることから六十干支(ろくじっかんし)ともいい、古くから暦や時刻、方位等の表記に用いられてきたものなんですね。

さぁ、本題に入ります。

十干の7番目に当たる「庚」は、臼と杵で穀物をついている形からきているようです。

臼と杵で、もち米から餅ができるように、それまでの形から違うものへと変わっていきます。

そこから『更(かわる)』という字に通じ、植物に例えると種から芽が出ていくように、成長が止まって新たな形に変化しようとする状態を指します。

「子」は十二支の始まりです。

本来は増加するという意味があり、これから新しい生命が芽生え始める状態を指す言葉です。

よって全ての始まりと、未来への可能性を秘めています。

また子年を象徴するネズミは、たくさん子供を生むことから子孫繁栄の象徴でもあります。

以上から庚子(かのえ・ね)に当たる2020年は「変化への動きがあり、新しいものを作り出していく年」と言えそうです。

 

今年一年「スマイルニュース」におつきあいくださり、ありがとうございました。

来年は東京オリンピックという大きな動きがあります。

前回の東京オリンピックで首都高や新幹線が新しく出来たように、来年また新しいものが生み出されることを期待して、今年のブログの筆を置きたいと思います。

来年が皆様にとってすばらしい年でありますように。感謝

 

 


小河原建設のイベント情報はこちら

https://www.ogawara.co.jp/event/

最新情報はこちら

OTHER CONTENTS